Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

大宮にある『ラーメン凪 豚王』大宮店に再訪問で「味玉豚王」&「爆裂替玉」

$
0
0
また前後しますが、6月2日(月)は残業で遅い時間に途中下車して大宮に参上!
これでもニンニク入れて二郎系のがっつり系ラーメンが食べたくなり、『ジャンクカレッジ』大宮店に行ってみた
ものの、23:00ですでに閉店しており、路線変更。

結局、営業時間からして大宮にある『ラーメン凪 豚王』大宮店に3月10日(月)ぶりの再入店。

イメージ 1


同店は『蠧筌好團螢奪帖戮運営する『ラーメン凪』系列のラーメン店で、同社の社長は『一蘭』で働いた経験を
活かし現在の経営に。
今回紹介する『ラーメン凪 豚王』はこの大宮のほか渋谷、新宿(歌舞伎町)の3店舗で営業。
『ラーメン凪 煮干王』は以前入店した西新宿のほか渋谷でも営業。さらに3月19日(水)からは大久保にも
オープン。
一方、西新宿の『ラーメン凪 煮干王』の2階で営業していた『ラーメン凪 炎のつけめん』は2月15日(土)で
閉店し、栃木の魚「ヤシオマス」を使った清湯スープの新ブランド『らーめんこんどる屋』として2月28日(金)からオープン。
ところが6月5日(木)からしばらく休業。
うまくいかないブランド店舗もあるようですね。
海外にはインドネシア、フィリピンに各1店舗、台湾に3店舗、香港にも出店計画中。
日本では首都圏を中心の出店ですが、海外進出も含め幅広く展開している印象です。
この大宮店は2012年8月2日(木)オープンしたカウンター17席で、8割ほどの客付き。
後から酔ったお客が入ろうとしてすぐに満席に・・・。盛況みたいです。

メニューは「豚王」・「つけ麺」(各810円)、「味玉豚王」・「味玉つけ麺」・「赤王」・「黒王」・「限定王」(各910円)、「チャーシュー豚王」(1020円)、「特製豚王(全部のせ)」・「特製つけ麺(全部のせ)」(各1080円)。
太麺か細麺が選択可能で、何も言わないと細麺となるもよう。
麺の硬さはバリカタ→カタ→ふつう→やわ→超やわと調節可能。

なんか消費税8%導入してから初めて来ましたが、「豚王」(700→810円)、「つけ麺」(750→810円)、
「赤玉」・「黒玉」(各850→910円)と60~110円と値上げ幅が大きいですね。
他の食べログだと「豚王」は790円で販売していた時もあるようで、激戦区の大宮でいろいろな価格形態にしているのかな?

そして注目は何回でも替玉できる「爆裂替玉」(100円)。こちらは据え置き。
トッピングは「味玉」・「九条ネギ」・「キクラゲ」・「海苔」(各100円)、「チャーシュー」(210円)で食券方式。

テーブルに高菜・辛いもやし・ゴマ、一味唐辛子、醤油、ラー油などがあり、待っている間、辛もやしはたくさん
食べちゃいました。

イメージ 2


今回は「味玉豚王」(910円)を細麺で硬めにして賞味。

イメージ 3


スープは濃厚そうにみえて意外とマイルドで臭みを抑えた感じの豚骨スープ。
そのスープに八味唐辛子のたれが少し入ってピリッとした辛さを演出したアクセント。
具材は脂身の少なめで薄切りチャーシュー、ネギ、キクラゲ、追加の味玉。
味玉入れると豪華さが加わりますねぇ。
麺は細麺ストレート。コシもあり麺の風味も十分伝わり、このスープにマッチして美味しくいただけました。

イメージ 4


そして完全に何回でも替玉できる「爆裂替玉」(100円)を。

イメージ 5


無理しても2玉、まあ1玉あれば十分かな?

住   所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-24-1 大一ビル 1F
営業時間:24時間営業
     無休(臨休あり)
     P無
H  P:http://www.n-nagi.com/

確かに美味しいですねぇ。
ただ前回同様ラーメン一杯と考えると、量は少ない印象。完全に何回でも替玉できる「爆裂替玉」(100円)の
利用が前提。
コストパフォーマンスがいいようで何かビミョ~かな?

何回でも替玉できる「爆裂替玉」で食べられる『ラーメン凪 豚王』、是非お試しあれ!


さてこの日は埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目で前日の3月9日(日)同3月10日(月)ぶりの放射能再
測定。

イメージ 6


0.05~0.06μSv/h(誤差20%以内)で低め。
私は疲れてテンション低め。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles