また前後しますが、6月24日(水)は残り少なくなった浜松町の事務所で在社。
この日の昼食には同僚と一緒に浜松町・大門にある『中華そば 琳久』に入店。
この日の昼食には同僚と一緒に浜松町・大門にある『中華そば 琳久』に入店。
同店は4月24日(金)に閉店した『ツケメンハネウマ』の跡地に、6月16日(火)にオープンした浅草の『与ろゐ屋』出身の店主が運営する店舗。
当店のスープは豚のげんこつ・鶏がらをベースし、日高産の昆布、かつおぶし、にぼし、数種類の野菜で仕上げた旨味たっぷりのスープです。
麺は浅草開花楼の特別麺を使用しているというのがウリ。
当店のスープは豚のげんこつ・鶏がらをベースし、日高産の昆布、かつおぶし、にぼし、数種類の野菜で仕上げた旨味たっぷりのスープです。
麺は浅草開花楼の特別麺を使用しているというのがウリ。
カウンター11席の店舗で満席。5人ほど待ち客ながら客席回転率がいいせいか、10分もしないうちに着席。
メニューは「醤油らーめん」・「塩らーめん」(各700円)、「醤油つけめん」・「塩つけめん」(各750円)で「麺大盛り」(100円増)、さらにランチサービスで各麺類の大盛サービス。
トッピングは「味付け玉子」(70円)、「メンマ」(100円)、「チャーシュー」(200円)で食券方式。
“中華そば”という屋号ながら「中華そば」がメニューにないんかいな?
トッピングは「味付け玉子」(70円)、「メンマ」(100円)、「チャーシュー」(200円)で食券方式。
“中華そば”という屋号ながら「中華そば」がメニューにないんかいな?
今回は「醤油らーめん」(700円)に「味付け玉子」(70円)をトッピングして賞味。
魚介系と鶏ガラの醤油ベースのスープ。
けっこうしっかりした味付け。
具材は肩ロースのチャーシュー1枚、海苔1枚、三ツ葉、メンマ、ナルト、ネギにオプションの味玉。
三ツ葉がお雑煮を彷彿させ、やや甘味を演出させているあたりはいい感じ。
しかも具材で口あたりにネギなどのシャキシャキ感、メンマのコリコリ感もあり好印象です。
中細ストレート麺はややコシがあり、スープにも調和した感じでちょっとした上品な味わいが楽しめる。
けっこうしっかりした味付け。
具材は肩ロースのチャーシュー1枚、海苔1枚、三ツ葉、メンマ、ナルト、ネギにオプションの味玉。
三ツ葉がお雑煮を彷彿させ、やや甘味を演出させているあたりはいい感じ。
しかも具材で口あたりにネギなどのシャキシャキ感、メンマのコリコリ感もあり好印象です。
中細ストレート麺はややコシがあり、スープにも調和した感じでちょっとした上品な味わいが楽しめる。
テーブルには醤油、ラー油、酢、一味、胡椒。
この手のラーメンは胡椒ぐらいで留めておきたいところだ。
美味しいけどハマるほどではないかな?
この手のラーメンは胡椒ぐらいで留めておきたいところだ。
美味しいけどハマるほどではないかな?
住 所:東京都港区芝1-3-4 山谷ビル 1F
営業時間:月~金 11:30~15:00/17:30~20:30
土 11:30~15:00
日曜日・祝日・第1・3土曜日
P無
営業時間:月~金 11:30~15:00/17:30~20:30
土 11:30~15:00
日曜日・祝日・第1・3土曜日
P無
ちなみにこの店舗、料理以外は撮影禁止なので注意が必要。
浜松町・大門にある『中華そば 琳久』で「中華そば」がないながら是非お試しあれ!
さてこの日には残り少ない浜松町の駆け込み賞味で、放射能測定を失念!
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
私の言うことききません!