Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

北本にある『ドン・キタモト』に再々訪問で「ラーメン」

$
0
0
また前後しますが、前述のとおり3月21日(月・祝)は栗橋や結城まで鉄で自家用車を運転。
久々の車の運転で急にニンニクパワーが欲しくなり、ということでこの日の夕飯は北本にある『ドン・キタモト』に
2014年10月25日(土)ぶりの再々訪問。

イメージ 1


“ニンニク入れましょう”の黄色い看板が目印のこの店舗。
同店は2009年2月28日(土)にオープンした六厘舎グループの『ジャンクカレッジ』同様の二郎インスパイア系ラーメン店第二弾!
カウンター10席と4人×2卓、2人×3卓の店舗で、お昼というよりはおやつの時間に近いせいか6割ほどの
客つき。

メニューは「ラーメン」(並盛・大盛700円/倍盛800円)、「つけ麺」(並盛780円/大盛880円/倍盛980円)、
「味噌ラーメン」・「辛ラーメン」(各:並盛・大盛800円/倍盛900円)、「冬の味噌ラーメン」
(並盛800円/大盛900円/倍盛1000円)、「豚玉ラーメン」(並盛・大盛900円/倍盛1000円)。
麺の量は並盛で200g、大盛300g、倍盛400g。野菜の量は通常200g、増しで400g、W(ダブル)で1kg、
T(トリプル)で1.5Kg。
トッピングは「魚粉」(50円)、「味玉」・「辛味」・「ネギ増し」・「バター」(各100円)、「豚玉セット」・「小豚増し」
(各200円)、「大豚増し」(400円)で食券方式。
1年5ケ月ぶりながら若干メニューも変更。「二代目まぜそば」(当時:並盛770円/大盛870円/倍盛970円)がなくなっていました。
二郎インスパイア系ならではの無料トッピングには、「ヤサイ」・「アブラ」・「カラメ」、そして「ニンニク」か「ショウガ」。

イメージ 2


今回は「ラーメン(大盛)」(700円)を野菜増し、ニンニクのトッピングで賞味。

イメージ 3


着席時の食券引き渡し時に無料トッピングを聞かれます。
スープは豚骨醤油系で少しだけ乳化。この乳化が評価できます。
具材は、チャーシューはバラ肉ロール系。柔らかくていい感じです。野菜はモヤシ主体でやや水分含んだ印象。
そしてニンニク。
スープにニンニクが溶け込むといい感じに美味しいです。
麺は浅草開花楼の極太ややちぢれ麺。ごわごわ感で食べ応えがあり美味しくいただきました。

イメージ 4


テーブルには醤油だれ、酢、一味、ブラックペッパーがあり、醤油だれを加えてコクを失わせないようにすることができるのがうれしいですね。

住  所:埼玉県北本市東間5-100
営業時間:平日11:30~15:00/18:00~24:00
     土日祝11:30~24:00
     無休
     P有

『ジャンクカレッジ』同様の六厘舎グループの二郎インスパイア系ラーメン店第二弾、北本にある『ドン・キタモト』是非お試しあれ!

今回は放射能測定ですが、車の運転に疲れて測定できませんでした。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。

イメージ 5


テレビって暖かいのかな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles