見学し終わったら、横浜在住のラーメンマニアの人と合流。
この日は時たまヒマだったようで当日呼び出しでも車で来てくれました。
この日は時たまヒマだったようで当日呼び出しでも車で来てくれました。
その彼の推薦で阪東橋・黄金町にある『寿々㐂家』曙町店にて一緒に夕飯。
上星川にある創業1990年の『本牧家』系の代表的な横浜家系の店舗で、オーナーである鈴木誠二郎氏が『寿々㐂家』2号店として2016年2月24日(水)にオープン。
店主は『菊池家』の元店主だそうで・・・。
かつて“IEK総選挙”なるもので1位に輝いたこともある実力店。
カウンターだけの12席の店舗で、17:30頃とまだ時間が早いせいか4人ほど。
店主は『菊池家』の元店主だそうで・・・。
かつて“IEK総選挙”なるもので1位に輝いたこともある実力店。
カウンターだけの12席の店舗で、17:30頃とまだ時間が早いせいか4人ほど。
メニューは「ラーメン並」(700円)、「ラーメン中」(800円)、「ラーメン大」(900円)で麺の硬さ、味の濃さ、脂の量の調節可能。
トッピングは「味玉」・「のり増」(各100円)、「チャーシュー」(200円)で食券方式。
トッピングは「味玉」・「のり増」(各100円)、「チャーシュー」(200円)で食券方式。
今回は「ラーメン並」(700円)を全て“普通”で「味玉」(100円)で賞味。
どうやら“麺硬め”で調理したようで、私が取違いの確認したせいか、すぐ従業員さんがきて「作り直しましょうか?」と言ってきたものの、別に問題ないので丁重にお断りしました。
後からお詫びで海苔を数枚いただきかえって恐縮。
※写真は食レポ要素もあり海苔を加える前で紹介。
後からお詫びで海苔を数枚いただきかえって恐縮。
※写真は食レポ要素もあり海苔を加える前で紹介。
豚骨のコクは弱め、醤油も若干弱いかな。
ただスープの口当たりは見事で美味しさは十分に伝わる。
具材はチャーシュー1枚、海苔3枚、ほうれん草、ネギで、オプションで「味玉」。
具材はどれもまずまず。チャーシューが小さくなったと酷評もあるけど、初めての入店でわからず。
麺は中細ややちぢれ麺で、しっかりした麺で硬さの調節ってあまり関係ないような・・・。
美味しくいただきましたが、豚骨のパンチが足らないのが残念。
ただスープの口当たりは見事で美味しさは十分に伝わる。
具材はチャーシュー1枚、海苔3枚、ほうれん草、ネギで、オプションで「味玉」。
具材はどれもまずまず。チャーシューが小さくなったと酷評もあるけど、初めての入店でわからず。
麺は中細ややちぢれ麺で、しっかりした麺で硬さの調節ってあまり関係ないような・・・。
美味しくいただきましたが、豚骨のパンチが足らないのが残念。
テーブルには黒胡椒、酢、ニンニク、生姜、豆板醤で、やはりニンニクと豆板醤!
ニンニクは少なめが合う感じかな?
ニンニクは少なめが合う感じかな?
住 所:神奈川県横浜市中区曙町3-42-5
営業時間:11:00~21:00
水曜日定休
P無
営業時間:11:00~21:00
水曜日定休
P無
“IEK総選挙”なるもので1位に輝いたこともある家系ラーメンの実力店『寿々㐂家』、是非お試しあれ!
ラーメンマニアの人は車なので呑みに行けず、ラーメン食べたら商店街を散歩して解散に。
横浜から高崎線直通電車のグリーン車で帰宅。
ラーメンマニアの人が秋元康プロデュースのスマフォクレーンゲーム「神の手」で景品を当てたそうで、帰りにAKB総選挙の場の空気が入った空気缶で谷川聖と高橋彩音のものを、プロマイド付きで私にプレゼントしてくれるそうで、遠慮なくいただきました。
1日ラーメン2食をやっちまったけど、AKBグッズもいただき有意義でした。
1日ラーメン2食をやっちまったけど、AKBグッズもいただき有意義でした。
ただいくらグリーン車とはいえ電車の中でこれを広げている自分・・・。
まあ有意義な1日だったからいいか。
まあ有意義な1日だったからいいか。
さてこの日は1日ラーメン2杯のせいで放射能測定を失念しました。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
眠そうです。