『すき家』では、4月19日(水)から期間限定で「うな丼」(並780円/ ごはん大盛820円)、「うな牛」(並880円/ごはん大盛920円/特盛1280円)「うなたま丼」(並840円/ごはん大盛880円/特盛1240円)、「ねぎとろ丼」(並880円/ごはん大盛920円/特盛1280円)の販売を開始。
さらに7月5日(水)から同8月末までの予定で、うなぎ商品とのセット限定で“しじみ汁フェア”を開催。
“しじみ汁フェア”では、「うな丼しじみ汁おしんこセット」並盛970円を90円引きの880円で、「うな牛しじみ汁おしんこセット」並盛1070円を90円引きの980円で提供するキャンペーン。
さっそく7月25日(火)の夕飯で同僚と入店。
まずは「ビール(中瓶)」(410円)でおつかれさんで乾杯!
まずは「ビール(中瓶)」(410円)でおつかれさんで乾杯!
そして食事は“しじみ汁フェア”の「うな牛しじみ汁おしんこセット」(並980円)を賞味。
“しじみ汁フェア”って去年から始まり今年で2年目ですね。
セットで90円の割引って評価でき、魅力的!
セットで90円の割引って評価でき、魅力的!
なお過去の「うな丼」と「うな牛」に関しては、2010年には「うな牛」(当時並710円)、2011年には「うな丼」(当時並680円)、2012年は「うな牛」(当時並 880円)、2013年には「うな丼」(当時並780円)、2014年には
「うな牛」(当時並896円)、2015年に「うな牛」(並880円)、2016年には「うな牛しじみ汁おしんこセット」(当時並980円)を毎年の年中行事のごとく“自分にご褒美”として賞味してきました。
「うな牛」(当時並896円)、2015年に「うな牛」(並880円)、2016年には「うな牛しじみ汁おしんこセット」(当時並980円)を毎年の年中行事のごとく“自分にご褒美”として賞味してきました。
三度付け焼きしたうなぎは、ふっくらとして香ばしく、口に含むととろけるような柔らかさ。うなぎと牛丼を一度に味わえる欲張りな一品ですというのがセールストーク。
今年のウナギも大きさですが、縦に長くなってますね。大きくなった分、質は落ちたような・・・。
気のせいかな。
タレは昨年並みにいい感じに味付け。牛肉の方も例年通り。
今年も食べ応えが十分で美味しく感じました。
「うな牛」のカロリーは2年と同じなので、大差ない印象です。
気のせいかな。
タレは昨年並みにいい感じに味付け。牛肉の方も例年通り。
今年も食べ応えが十分で美味しく感じました。
「うな牛」のカロリーは2年と同じなので、大差ない印象です。
「しじみ汁」はしじみには肝臓を助け、目にやさしいタウリンや、肝臓の機能を保つオルニチン、その他にもビタミンB群やカルシウム、鉄分、亜鉛などの栄養素が豊富に含まれています。そのため、しじみは昔から“腹ぐすり”とも呼ばれ、体がバテる土用の丑の時期に食べられていました。
この夏を元気に乗り切るために、栄養価が高く旨味たっぷりのしじみ汁を、すき家自慢のうなぎと一緒にがお勧め。
ということで美味しくいただきました。
この夏を元気に乗り切るために、栄養価が高く旨味たっぷりのしじみ汁を、すき家自慢のうなぎと一緒にがお勧め。
ということで美味しくいただきました。
テイクアウト可で、カロリーは961Kcal。
うな牛が846Kcal、しじみ汁が97Kcal、おしんこ13Kcalと単品のカロリーですが、全部たすと956Kcal?
ちなみにビールは210Kcal。
うな牛が846Kcal、しじみ汁が97Kcal、おしんこ13Kcalと単品のカロリーですが、全部たすと956Kcal?
ちなみにビールは210Kcal。
『すき家』で“しじみ汁フェア”においてうなぎとセットで90円引きの「うな丼しじみ汁おしんこセット」と「うな牛しじみ汁おしんこセット」、期間限定ながら是非お試しあれ!
さてこの日も年に一回のご褒美で放射能測定を失念しました。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
なんか崩れそうです。