さっそく10月4日(水)の夕飯で「松茸かき揚げ天丼」(860円)を賞味。
秋の味覚の王様である松茸を、銀杏とほうれん草とあわせてかき揚げにした一品です。秋の到来を感じさせる
松茸の上品な香りと、銀杏のもっちりとした食感をお楽しみいただけます。さらに福岡の郷土料理「いわし明太」の天ぷらと、北海道産の皮付きじゃがいもを丸ごと揚げた天ぷらなど、個性的な品々も丼の上を彩りますというのがセールストーク。
松茸の上品な香りと、銀杏のもっちりとした食感をお楽しみいただけます。さらに福岡の郷土料理「いわし明太」の天ぷらと、北海道産の皮付きじゃがいもを丸ごと揚げた天ぷらなど、個性的な品々も丼の上を彩りますというのがセールストーク。
2011年に「松茸天丼」(当時780円)を賞味しましたね。
天ぷらの構成は松茸と銀杏・ほうれん草のかき揚げ、いわし明太、海老、北海道産じゃがいも、まいたけ。
主役の松茸はかき揚げにいるようで、風味も存在感もなくほうれん草の天ぷらにしか思えず。
ほうれん草の天ぷらは食感が春菊天みたいな感じながら、ほうれん草の表現が見事です。
松茸入りにして単価上げたかったのかな?
メニュー名を変えた方がいいんじゃね?
紛らわしいことに逆にまいたけの方が存在感を主張しています。
いわし明太は明太子が少量なのも少々残念。
まあ1000円以下のメニューだし仕方ないのかな?
美味しくはいただきましたが、北海道産じゃがいものほくほく感が妙に印象が残る一品でした。
天ぷらの構成は松茸と銀杏・ほうれん草のかき揚げ、いわし明太、海老、北海道産じゃがいも、まいたけ。
主役の松茸はかき揚げにいるようで、風味も存在感もなくほうれん草の天ぷらにしか思えず。
ほうれん草の天ぷらは食感が春菊天みたいな感じながら、ほうれん草の表現が見事です。
松茸入りにして単価上げたかったのかな?
メニュー名を変えた方がいいんじゃね?
紛らわしいことに逆にまいたけの方が存在感を主張しています。
いわし明太は明太子が少量なのも少々残念。
まあ1000円以下のメニューだし仕方ないのかな?
美味しくはいただきましたが、北海道産じゃがいものほくほく感が妙に印象が残る一品でした。
テイクアウト可。
カロリーは1042Kcal。けっこう数値高いですね。
カロリーは1042Kcal。けっこう数値高いですね。
『天丼てんや』で期間限定「松茸かき揚げ天丼」、機会があれば是非お試しあれ!
さてこの日も高カロリー摂取で、放射能測定を失念!
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
背中姿もかわいいね。