さっそく1月3日(水)の昼食で「はまぐりうどん」(並690円)を賞味。
はまぐりとエビを具材に使ったというのがセールストーク。
具材はたくさんあるはまぐりに小さめの海老天2尾、わかめ、菜の花、ゆずの皮に梅の形のおふ。
菜の花、梅の形のおふが正月気分にさせてくれます。
評価できるのが、あさりよりも大きくて高値なはまぐりを使い、さらにはあさりうどんと同じ250g使用という点。
残念なのははまぐりの貝が割れているあたりは見た目の印象悪し。
後のせであろうけどはまぐりの出汁がきいていて美味しくいただきました。
菜の花、梅の形のおふが正月気分にさせてくれます。
評価できるのが、あさりよりも大きくて高値なはまぐりを使い、さらにはあさりうどんと同じ250g使用という点。
残念なのははまぐりの貝が割れているあたりは見た目の印象悪し。
後のせであろうけどはまぐりの出汁がきいていて美味しくいただきました。
続いて2017年12月5日(火)から年明け2018年1月下旬まで、全国の店舗にて「満福かに玉あんかけうどん」(並690円/大790円/得990円)を期間限定で販売。
さっそく1月4日(木)の夕飯で「満福かに玉あんかけうどん」(並690円)を賞味。
紅ずわいがにの入った玉子あんかけに濃厚なかにみそを合わせて三つ葉を添えたうどんです。かにの旨みを
存分に味わえるように、食感が楽しめる大きめのかにの身も添えているほか、かにみそを回しかけることで味に深みとコクが加わっているというのがセールストーク。
存分に味わえるように、食感が楽しめる大きめのかにの身も添えているほか、かにみそを回しかけることで味に深みとコクが加わっているというのがセールストーク。
かに玉あんのうどんですね。アツアツで温度が下がりません。
とじ玉子がいい感じで仕上がっています。
少量でありますが、やや大きめ紅ずわいがにの身とほぐし身があるあたりで違うかにの風味や食感が味わえるあたりはいいですね。
かに味噌はごく少量でうっすらとした風味程度といったところですかね?三つ葉がいいアクセントですね。
かにが少量ながらもいい感じで、かに風味うどんを美味しくいただきました。
とじ玉子がいい感じで仕上がっています。
少量でありますが、やや大きめ紅ずわいがにの身とほぐし身があるあたりで違うかにの風味や食感が味わえるあたりはいいですね。
かに味噌はごく少量でうっすらとした風味程度といったところですかね?三つ葉がいいアクセントですね。
かにが少量ながらもいい感じで、かに風味うどんを美味しくいただきました。
『丸亀製麺』で「はまぐりうどん」と「満福かに玉あんかけうどん」、期間限定ながら是非お試しあれ!
さてこの日は連日のうどん賞味で放射能測定を失念!
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
この機具が気になるみたいです。