Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

新宿・新宿西口・大久保にある『新宿小滝橋 魂心家』に再訪問で「豚骨やさい醤油らーめん」&「味玉」&無料「ライス」

$
0
0
また前後しますが、8月31日(木)は所用で大久保の客先に参上。
この日の昼食には新宿・新宿西口・大久保にある『新宿小滝橋 魂心家』2013年9月12日(木)ぶりの
再入店。

イメージ 1


同店は神奈川の大和に本部を置く、『螢肇ぅ瀬奪』が運営するチェーン店。
店舗は首都圏ではこの新宿のほか目黒、自由が丘、御茶ノ水、市ヶ谷、飯田橋、あざみ野、青葉台、藤沢、
厚木、平塚、船橋で、静岡に3店舗、北陸地区3店舗、名古屋地区には津に1店舗、大阪地区には難波と高槻、大津に、に出店し全国展開のチェーン店。
店舗は増えているものの、名古屋地区の千種と荒子川公園の2店舗、福岡の柚須の1店舗は閉店したようですね。
この新宿は2013年5月27日(月)にオープン。
そのせいか店内は対面カウンター18席位に、狭い2名テーブル3卓で、9割ほどの客付きで盛況です。

メニューは「豚骨醤油らーめん」・「豚骨塩らーめん」(各680円)、「豚骨旨辛らーめん」(730円)、「味玉醤油らーめん」・「味玉塩らーめん」・「のりスペシャル醤油らーめん」・「のりスペシャル塩らーめん」・「豚骨やさい醤油らーめん」・「豚骨やさい塩らーめん」・「魂心つけ麺」・「ゆず魂心つけ麺」(各780円)、「ねぎ醤油らーめん」・
「ねぎ塩らーめん」・「旨辛つけ麺」(各830円)、「炙り醤油チャーシューメン」・「炙り塩チャーシューメン」・
「631醤油らーめん」・「631塩らーめん」(各930円)。
ラーメン180g、大盛270g、つけ麺240g、大盛360gですが、18:00まで麺大盛り無料サービス。
麺の硬さ、脂の多さ、味の濃さは調節可能。

イメージ 2


さらに終日、「ライス」無料食べ放題というのはさらに嬉しいサービス!!

トッピングは「ほうれん草」・「もやし」・「のり」・「うずら5コ」・「くずれ味玉」(各50円)、「味玉」・「キャベツ」・「野菜盛り(もやキャベ)」・「のりSP」(各100円)、「白髪ねぎ」(150円)、「チャーシュー」(200円)で食券方式。

今回は「豚骨やさい醤油らーめん」(780円)に「味玉」(100円)トッピング、麺大盛り、麺の堅さ・脂・濃さ は全て普通にして、無料ライスも普通で賞味。

イメージ 3


豚骨を100%使い、じっくり炊き出したスープには、優しい甘みがたっぷり。
スープは家系ウリですが、乳化の進んだ濃厚豚骨。野菜が多くて水分多目のせいか、せっかく乳化が弱め。
豚骨の臭みはある程度あるにもかかわらず、コクが弱め。やや塩分高め?
個人的にはこうゆう味付け嫌いじゃないので、いいんでないかい?
具材はチャーシュー、ほうれん草、海苔3枚、ネギと家系標準装備にうずらの玉子1個、オプションでは野菜のモヤシ、味玉。
麺は中太ちぢれ麺で、そこそこもちもち感も維持しつつ、スープにもマッチ!

イメージ 4


スープのパンチがない分、テーブルの調味料は重要。テーブルには針生姜、黒胡椒、ごま、ニンニク、豆板醤、醤油、ラー油、酢。
スープは味が弱め、調味料は少しづつの投入をお薦めする。

住   所:東京都新宿区西新宿7-9-13 ウインド西新宿 1F
営業時間:11:00~翌4:00
       日曜日定休
       P無
H  P:http://www.konshinya.com/shop.html

年中無休から日曜日定休にしたのですね?

ただ全体的にこのコスパがいいのでありがたい店ですね。
さらに毎月22日は“魂心家の日”という事でラーメンが500円で食べられるサービスデーも設定。
さらにいつでもスープを飲み干して申告すると“まくり証明書”というのがもらえて、22枚貯めるとどれでもラーメン1杯無料になる企画まであり。
さっそくいただきました。

イメージ 5


これ欲しさでスープの完飲は体に悪いわな?

新宿で終日ライス無料食べ放題でコスパ最高!新宿・新宿西口・大久保にある『新宿小滝橋 魂心家』是非お試しあれ!


さてこの日もコスパ最高!で家系ラーメンで、放射能測定を失念!
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。

イメージ 6


眩しい?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles