Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

北浦和にある『ジャンクガレッジ』北浦和店で「豚玉ラーメン」

$
0
0
また前後しますが、6月9日(月)の夕飯には“二郎系”ラーメンが食べたくなり(←十分に食べてる?)、今回は
今まで行ったことがない店舗へということで、珍しく京浜東北線で北浦和へ。

今回は北浦和にある『ジャンクガレッジ』北浦和店に入店。

イメージ 1


埼玉県の東大宮に本店を構える『まぜそば』の名店で、この大宮の他に越谷レイクタウン、上熊谷、北戸田、
北浦和、高田馬場、西浦和、幕張、甲府などに出店している『六厘舎』の”二郎インスパイア系”。
2011年5月29日(日)2013年2月21日(木)に『ジャンクガレッジTOKYO』、同10月5日(土)2014年3月9日(日)には大宮駅前店に、同5月1日(木)に『ドンーキタモト』に入店した実績があります。
この北浦和店は大宮駅前店と同様、駅から近いのは嬉しいね。

同店は去年の10月13日(日)にオープンしたカウンターだけの14席で、半分くらいの客付きですんなり着席。

メニューは「ラーメン」(700円)、「つけ麺」・「まぜそば」・「味噌ラーメン」・「辛ラーメン」(各770円)、「豚玉ラーメン」(900円)。
「ラーメン」と「豚玉ラーメン」は大盛30円増。その他は「大盛」(100円増)、「倍盛」(200円増)。
無料トッピングとしてラーメン系には「ヤサイ」・「アブラ」・「ニンニク」または「ショウガ」、「全増し」、まぜそば系には「ニンニク」・「アブラ」・「チーズ」・「ベビースター」・「エビマヨ」・「辛味」・「全増し」。

イメージ 2


トッピングは「魚粉」(50円)、「スライスチーズ」(70円)、「味玉」(100円)、「豚玉セット」(各200円)、「大豚増し」(400円)で食券方式。

今回は「豚玉ラーメン」(900円)を野菜・ニンニク増しでオーダー。

イメージ 3


普通の「ラーメン」に煮玉子1個、チャーシュー1枚が増量されたメニュー。
豚骨醤油系のスープ。やや醤油のカエシが弱めという感じ。
いつものノリで卓上のラーメン用タレを投入し味の濃度を保ちました。麺は二郎系で最近よく対面する太ちぢれ麺で、スープにからんで美味しいですねぇ。
やはり二郎系はスープにニンニクが溶ける味わいは最高!
味玉は美味しいけど、ここのチャーシューは脂身が多めで、中年の私には少々苦手・・・。
それにしても埼玉県内の京浜東北線沿線で二郎系インスパイア系ラーメンが食べられるというのは嬉しい限りです。

ラーメン用タレ、ブラックペッパー、唐辛子、酢があり、やはりラーメンタレが重宝します。

イメージ 4


数ある“二郎インスパイア系”のラーメン店の中で、乳化気味の豚骨醤油系スープとこのもちもち感のある麺がけっこう気に入りハマってます。


住   所:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-20-10
営業時間:11:00~15:00/17:30~24:00
       無休
       P無
H   P:http://junk-garage.net/

京浜東北線沿線に二郎系のラーメンとまぜそばが味わえる『ジャンクガレッジ』北浦和店でも是非お試し
あれ!!


この日は埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目で放射能測定。

イメージ 5


0.06~0.07μSv/h(誤差20%以内)でやや低め。
埼玉県内の京浜東北線沿線は低めなのかな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles