また前後しますが、6月14日(土)は東京駅のイベント見学のため、昼食目当てで神田にて途中下車。
この日の昼食には神田にある『横浜家系ラーメン神田家』に入店。
この日の昼食には神田にある『横浜家系ラーメン神田家』に入店。
同店は店主が本牧家系列『川崎家』出身で2009年11月25日(水)にオープンした横浜家系ラーメン。
カウンター8席だけの店舗ながら、7割くらいの客付き。
カウンター8席だけの店舗ながら、7割くらいの客付き。
メニューは「醤油らーめん」・「塩らーめん」(各700円)、「特製醤油らーめん」・「特製塩らーめん」(各900円)で「大盛(1.5玉)」(100円増)、「特盛(2玉)」(150円)。
トッピングは「半熟味玉子」・「ネギ」・「茎ワカメ」・「コーン」・「のり」・「キャベツ」(各100円)、「チャーシュー」(200円)で食券方式。
店内には家系ならではのおいしい食べ方が伝授。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量の調整可能。
トッピングは「半熟味玉子」・「ネギ」・「茎ワカメ」・「コーン」・「のり」・「キャベツ」(各100円)、「チャーシュー」(200円)で食券方式。
店内には家系ならではのおいしい食べ方が伝授。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量の調整可能。
今回は「醤油らーめん」(700円)をすべて“普通”でオーダー、トッピングに「ネギ」(100円)で賞味。
醤油豚骨ベースのスープはやや薄め。鶏系のコクがある分、スープ全体だとマイルドとかではなく、醤油のコクやインパクトは比較的弱め。
裏を返せば賞味しやすいスープかもしれない。
具材はチャーシュー1枚、海苔3枚、ほうれん草、ねぎで、オプションで辛めのねぎが増量。
麺は平打ちの太麺。
特筆すべきな点はなく、ちょっとツルツル感が気になるところ。
喉越しはいいが、このスープにこの麺はどうかなという印象。
テーブルには紅生姜、酢、無口臭にんにく、カラシみそ、ショウガ、フライドガーリック、コショウで、やはりニンニク少々、カラシみそ少々あたりが無難といったところ。
裏を返せば賞味しやすいスープかもしれない。
具材はチャーシュー1枚、海苔3枚、ほうれん草、ねぎで、オプションで辛めのねぎが増量。
麺は平打ちの太麺。
特筆すべきな点はなく、ちょっとツルツル感が気になるところ。
喉越しはいいが、このスープにこの麺はどうかなという印象。
テーブルには紅生姜、酢、無口臭にんにく、カラシみそ、ショウガ、フライドガーリック、コショウで、やはりニンニク少々、カラシみそ少々あたりが無難といったところ。
住 所:東京都千代田区内神田3-8-10
営業時間:月~金11:00~16:00/19:00~24:00
土 11:00~16:00
基本的に土曜日の夜の部と日曜日・祝日定休
P無
営業時間:月~金11:00~16:00/19:00~24:00
土 11:00~16:00
基本的に土曜日の夜の部と日曜日・祝日定休
P無
濃厚でガツンとくるラーメンが多い中で、物足らない感じはあるものの、化調は感じられず意外とお腹の負担も
軽めなのがよかったです。
軽めなのがよかったです。
店主が本牧家系列『川崎家』出身で神田にある横浜家系ラーメン『神田家』、是非お試しあれ!
この日はあわてて出かけて放射能測定器忘れ。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
朝のひと時。
さて今回のイベント参加ですが、前述の6月8日(日)にも行ってきたんですが、『JRバス関東』では6月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)の11:00~16:00において東京駅赤レンガ駅舎前にて、国鉄復刻車両など展示
するというイベントが開催。
するというイベントが開催。
まず「青いつばめ」という復刻デザインバス。
1964年(昭和39年)10月 国鉄バスが高速バスを初めて開業した時のもの。
1964年(昭和39年)10月 国鉄バスが高速バスを初めて開業した時のもの。
本当に当時の国鉄マークや表記がされています。
知らない人が見たらどう思うのかという感じですね。
それと今のバスにこのデザインは違和感もあります。
それと今のバスにこのデザインは違和感もあります。
ここまでは前回の6月8日(日)と同じですが、今回は前回の「プレミアムドリーム号」が展示されましたが、今回は「高速バス訓練専用車」が展示。
めったに見られない車両なので、いい企画ですねぇ。
もちろんお金を払って乗れる車両でもない。
こんなきれいなバスだけど、本当に訓練車なのです。
もちろんお金を払って乗れる車両でもない。
こんなきれいなバスだけど、本当に訓練車なのです。
まあ精密機器が多いというのことで、車内の見学はタラップまで可能。
奥の方は向い合わせの座席まであり、ここで乗務員が教育受けるのかな?
ん~、今回の『JRバス関東』のイベントなかなかよかったと思います。
出来たら白河で走っている国鉄色路線バスも見たかったな。
出来たら白河で走っている国鉄色路線バスも見たかったな。