Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

大宮にある『ジャンクガレッジ』大宮駅前店に再々訪問で「ラーメン」&「味玉」、そして4回目再訪問でアブラトッピングにした「ラーメン」

$
0
0
また一部1ケ月以上の遡りがあり、さらに前後して申し訳ありません。
5月29日(木)は徹夜明けながら、朝に大久保にある客先に立ち寄りそのまま帰宅。
帰宅途中乗り換えついでに大宮で途中下車。

この日は大宮にある『ジャンクガレッジ』大宮駅前店に2014年3月9日(日)ぶりに再々入店。

イメージ 1


埼玉県の東大宮に本店を構える『まぜそば』の名店で、この大宮の他に越谷レイクタウン、上熊谷、北戸田、
北浦和、高田馬場、西浦和、幕張、甲府などに出店している『六厘舎』の”二郎インスパイア系”。
2011年5月29日(日)2013年2月21日(木)に『ジャンクガレッジTOKYO』、には北浦和店、同5月1日(木)に『ドンーキタモト』に入店した実績があります。
この大宮駅前店と北浦和店は駅から近く交通の便がいいのはのは嬉しい限り。

同店は2013年7月16日(火)にオープンしたカウンターだけの14席で、8割近くの客付きですんなり着席。

メニューは「ラーメン」(700円)、「まぜそば」・「味噌ラーメン」・「辛ラーメン」(各770円)、「豚玉ラーメン」(900円)。
「ラーメン」と「豚玉ラーメン」は「大盛」30円増、「倍盛」(130円増)。その他は「大盛」(100円増)、「倍盛」(200円増)。
無料トッピングとしてラーメン系には「ヤサイ」・「アブラ」・「ニンニク」または「ショウガ」、「全増し」、まぜそば系には「ニンニク」・「アブラ」・「チーズ」・「ベビースター」・「エビマヨ」・「辛味」・「全増し」。

イメージ 2


トッピングは「魚粉」(50円)、「スライスチーズ」(70円)、「味玉」(100円)、「豚玉セット」(200円)、「大豚増し」(400円)で食券方式。

今回は「ラーメン」(700円)に「ヤサイ」と「ニンニク」増し、それに「味玉」(100円)で賞味。

イメージ 3


豚骨、背脂、各種野菜を時間を掛け入念に煮込まれたスープにぶっとい極太麺。分厚いチャーシュー(豚)も圧巻の一言。ジャンクでガツンと胃袋を満たす男のらーめん!というのがセールストーク。
豚骨醤油系のスープ。やや醤油のカエシが弱めという感じ。
それでもテーブルにはラーメン用タレ、ブラックペッパー、唐辛子、酢があり、いつもの卓上のラーメン用タレを
投入し味の濃度を保ちました。
麺は二郎系で最近よく対面する太ちぢれ麺で、このちぢれ具合がもちもち感スープにからんで美味しいです。
やはり二郎系はスープにニンニクが溶ける味わいは最高!

イメージ 4


引き続き6月20日(金)の夕飯で、この大宮駅前店に4回目再訪問。

イメージ 5


金曜日の夜だけあって、けっこういい客付きで、4名の待ち客がいて満席で数分待たされました。
待ち時間からして客席回転率はいいそうです。
まあ見た感じやはり客層からしてやはり若い人向けの店なのか・・・?

今回は「ラーメン」(700円)に「ヤサイ」と「ニンニク」、「アブラ」増し。

イメージ 6


初めて「アブラ」のトッピングしてみました。
豚骨醤油系のスープ。やや醤油のカエシが弱めという感じ。
けっこうの背脂がトッピングされていますが、思っていた以上に脂っこくなくて、いい感じ。
けっこうコクを増しているように思えて気に入りました。
ここのチャーシューは脂身が多いせいか脂っこくて、そこに「アブラ」トッピングは抵抗ありますねぇ。
まあ美味しくいただきました。

イメージ 7


けっこう『ジャンクガレッジ』のラーメンにハマっていますね。
そこへ「アブラ」トッピングが加わるとやばいかな?

住  所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-24-1
営業時間:11:00~23:00
     無休
     P無
H  P: http://junk-garage.net/

大宮駅前にも本格派”二郎インスパイア系”の『ジャンクガレッジ』、駅から近いので是非お試しあれ!!


さて今回は5月29日(木)の埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目で今年3月9日(日)ぶりの放射能測定。

イメージ 8


0.05~0.05μSv/h(誤差20%以内)で低め。
放射能と「アブラ」トッピング。どちらが体に悪いものか・・・??

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles