Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

『ロッテリア』で期間限定「ハニーマスタードグリルチキンバーガー」

$
0
0
『ロッテリア』では10月29日(木)から11月下旬までの予定で期間限定「ハニーマスタードグリルチキンバーガー」(360円)を全国の店舗にて販売中。

イメージ 1


さっそく10月31日(土)の昼食で「ハニーマスタードグリルチキンバーガー」(360円)を高崎に向かう高崎線の
グリーン車の車内で賞味。

イメージ 2


主役となるパティは、昆布エキスを使用することでほんのり昆布が香る和風テイストのチキンパティを直火で焼き上げ、さらにオーブンで二重加熱してジューシーに仕上げたという。
また、味の決め手となるソースには、粒入りマスタードとフレンチマスタードの2種類のマスタードにはちみつ、マヨネーズを加え、爽やかな辛味とコクがクセになる“ハニーマスタードソース”を採用したというのがセールストーク。

イメージ 3


2011年に「ハニーマスタードチキンバーガー」(当時290円)、2012年には「ハニーマスタードグリルチキンバーガー」(当時320円)、2014年には「チョコ&ハニーマスタードチキンバーガー」(当時390円)と賞味してきましたね。
昨年は要りもしないチョコソース付で390円、チョコソース無しでも340円で、今年は360円と20円値上げなんですね。

マスタードの風味と適度な辛さとはちみつなどの甘さも加わり、元々ソース自体は完成しているので絶妙な味に仕上がりこれなかなかいける印象です。
ただ“ハニーマスタードソース”がやけに少ないような・・・。よって昨年よりも薄味ですね。
昨年のタレ幕と今年のを比較してソース量が少ないのは明らか!
意図的にソースを減らしたせいか、レタスをチキンの下にドレスアップに変更。それでもソース量と味の薄さがわかるようだとちょっと・・・。
チキン自体は柔らかくいい感じの焦げ目もあり美味しくいただけました。

イメージ 4


去年くらいソースが欲しいところかな。
せっかくの“ハニーマスタードソース”が不完全燃焼。
来年に期待したいところ。
カロリーは“ハニーマスタードソース”を減らしたせいか303Kcalと低め。

『ロッテリア』で毎年恒例の「ハニーマスタードチキンバーガー」、レタスのドレス位置が変更されて期間限定ながら是非お試しあれ!


JR東日本高崎支社では、10月31日(土)10:00~15:00高崎駅構内(南側留置線)において「高崎鉄道ふれあいデー」を開催。

イメージ 5


D51498、EF8181、DD51842、EF65501、EF641001、EF641052の各機関車を展示とレールスター乗車体験、
マルチプルタイタンパー実演、駅長・機関士制服記念撮影、車掌体験、鉄道グッズ・記念弁当の販売、定員制ながら高崎南部新幹線保守基地にて、同基地の公開、新幹線保守用車両の展示も実施されるという。

出遅れましたが出向くことに・・・。
駅構内が会場といっても駅の外から入場します。

イメージ 6


このイベント初めて来ました。
以前は高崎運転所とかだったけど、最近は高崎駅の電留線でやるみたいですね。

左からDD51842、EF8181、EF641001、EF65501、EF641052の展示車両。

イメージ 7


パンタが上がっているのがいいですねぇ。
やはりDD51842、EF8181のお召装備が美しいです。

イメージ 8


この会場のイベント自体は15:00までですが、撮影会は14:30で終了。
出遅れたせいで14:00過ぎに会場入りしたので危なかったです。あやうく『2014 東武ファンフェスタ』と同じ境遇になるところでした。
12系が休憩車両として活躍。

イメージ 9


当然のことながら時間がなくて利用できませんでした。

企画で面白いとおもったのがマルチプルタイタンパー実演。

イメージ 10


身近なアイテムで自分もやってみたいと思いました。

グッズも盛りだくさん。『北斗星』モノもけっこう売れ残っているようで・・・。

イメージ 11


特製クリアファイルは来場者に配布されて無料でしたが、NREの同イベントの記念プレート(1900円)で買っちゃいました。

イメージ 12


まあイベントの入場料と思えば、お金も会場に還元しないとね。

唯一撮影できなかったD51498は高崎駅のホームから望遠でなんとか撮影。

イメージ 13


展示時間が短かったようで・・・。

そしてこの日はハロウィン!
私はカボチャ電車を見て一人で盛り上げ~。

イメージ 14

イメージ 15


女の子だって・・・。
JR東日本の各駅にて販売する“落ちないキャップ”でおなじみの「From AQUA」<フロムアクア>のイメージキャラクターとして、アイドルグループの“乃木坂46”を起用。
JR東日本のエキナカ自販機acure約700台の側面には、新楽曲選抜メンバー16人16種類の大型のグラフィックシートの掲示を展開するという。

高崎駅はたくさん種類があり豊作。今回は他の駅でも紹介するので一部紹介。
自販機の大型のグラフィックシート。こんな感じで目立ちます。

イメージ 16


2・4番ホームに高山一実。

イメージ 17


3番ホームには桜井玲香

イメージ 18


まだたくさんあるけど、またの機会に紹介しますね。
ということでこんな感じでかぼちゃ電車と乃木坂でハロウィンを楽しみました。


放射能測定ですが、鉄道会社敷地内と車内ということでお休みします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles