Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

新八柱・八柱にある『めん屋最も』で「ラーメン」

$
0
0
また前後しますが、6月19日(金)は所用で新八柱・八柱で徹夜。
松戸でJRから新京成に乗り換える時に「全線開通60周年記念ヘッドマーク電車」と遭遇。

イメージ 1


同電車は4月11日(土)から6月30日(火)まで8800形の1編成をピンク色で運行されているというからレアもの。

さてこの日の遅めの夕飯には新八柱・八柱にある『めん屋最も』に入店。

イメージ 2


今までさんざん所用でこの付近に来ていましたが、客つきが中途半端で入りにくく、今回の初入店となってしまいました。

2015年2月1日(日)にオープンしたばかりのカウンター8席、4名×1卓の店舗。
夜というので4割ほどの客つき。

メニューは「らーめん」・「塩らーめん」・「背油つけ麺」(各730円)、「つけ麺」(780円)、「特製みそラーメン」・
「辛いらーめん」・「辛いつけ麺」・「中華そば」・「まぜそば」(各800円)、「ごまつけ麺」(880円)。
ラーメンは250gから500g、つけ麺は300gから500gと量が選べるという「大盛」(100円増)。
さらに麺の硬さ、味の濃さも選択可能。
基本的に15:00までは「中華そば」と「つけ麺:の濃厚豚骨系で、17:00以降は背脂系ラーメンと濃厚つけ麺系の
販売。
17:00からは背油の量、ラーメンにはニンニクを付けられるという。

イメージ 3


トッピングは「生卵」(50円)、「味玉」・「メンマ」(各100円)、「チャーシュー(小3枚)」(180円)、「チャーシュー(大・6枚)」(360円)食券方式。
なんか複雑な運営・・・。
噂では営業時間も11:00~23:00まで通し営業だったのが、2部制。メニューもだんだん絞られているという。

今回は「ラーメン」(730円)を麺の硬さ、味の濃さは普通で、ニンニクは少しで賞味。

イメージ 4


塩分が高めの醤油背油系スープ。コクはあまり伝わらない。
具材はモヤシ、ネギ、キャベツ、大きめのチャーシュー1枚。
野菜のシャキシャキ感は好印象なのにスープはなんかもの足らず・・・。
チャーシューは味が最初からついていて加工食みたいな印象。
麺は中太ちぢれ麺でこれは美味しくいただけました。

イメージ 5


テーブルには醤油、酢、胡椒、一味で何か中途半端。使うようなものなし。
何か物足らない感じですかね?
全体的に何をウリに、どうしたいのかよくわからない印象を受けた。


住  所:千葉県松戸市日暮1-3-6 第三飯島ビル1F102
営業時間:11:00~15:00/17:00~完売まで(23:00頃)
     不定休
     P無


それにしてもこの日もラーメン2食だわ。
新八柱・八柱にある麺が美味しい『めん屋最も』、是非お試しあれ!

さてこの日も放射能測定失念。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。

イメージ 6


家族に遊んでもらってます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles