また前後して申し訳ありません。
10月22日(木)は宇都宮線沿線に住む事務所の同僚がラーメン食べたいというので、夜付き合うことに・・・。
醤油系ラーメンをリクエストしてきたので、大宮で途中下車して『大宮大勝軒』をチョイス!
ということで大宮にある『大宮大勝軒』に5月23日(土)以来5ケ月ぶりの再訪問。
10月22日(木)は宇都宮線沿線に住む事務所の同僚がラーメン食べたいというので、夜付き合うことに・・・。
醤油系ラーメンをリクエストしてきたので、大宮で途中下車して『大宮大勝軒』をチョイス!
ということで大宮にある『大宮大勝軒』に5月23日(土)以来5ケ月ぶりの再訪問。
同店は2010年5月6日(木)にオープンした大宮の永福町系の大勝軒。煮干出汁が効いたボリュームある中華蕎そばを提供するという。
カウンター7席、 テーブル4席×3卓、2席×1卓の店舗でオープン早々の入店で7割ほどの客つき。
カウンター7席、 テーブル4席×3卓、2席×1卓の店舗でオープン早々の入店で7割ほどの客つき。
メニューは「中華麺」(780円/小730円)、「【夏季限定】冷製煮干しそば」(830円)、「ワンタン麺」(880円/
小830円)、「ワンタンつけ麺」(950円)、「チャーシュー麺」(980円/小930円)、「チャーシューつけ麺」(1050円)、「チャーシューワンタン麺」(1080円/小1030円)、「チャーシューワンタンつけ麺」(1150円)で「大盛」
(150円増)。
トッピングは「生玉子」・「ゆで玉子」(各50円)、「ワンタン」・「しいたけ」(各100円)、「特製キムチ」(150円)、
「メンマ」・「チャーシュー」(各200円)で食券方式。
5ケ月前とメニューは変わらないが、トッピングの「しいたけ」が加わりましたね。
小830円)、「ワンタンつけ麺」(950円)、「チャーシュー麺」(980円/小930円)、「チャーシューつけ麺」(1050円)、「チャーシューワンタン麺」(1080円/小1030円)、「チャーシューワンタンつけ麺」(1150円)で「大盛」
(150円増)。
トッピングは「生玉子」・「ゆで玉子」(各50円)、「ワンタン」・「しいたけ」(各100円)、「特製キムチ」(150円)、
「メンマ」・「チャーシュー」(各200円)で食券方式。
5ケ月前とメニューは変わらないが、トッピングの「しいたけ」が加わりましたね。
さっそく「中華麺」(780円)に「ゆで玉子」(50円)で賞味。
スープは煮干しがきいた醤油系でラード油のせいかアツアツ。
口あたりあっさりだけどそれなりにコクもあり、個人的にはこのあたりのスープには満足。
具材はチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔1枚、ネギで、オプションの「ゆで玉子」。
メンマとネギが好印象ですね。
麺は中細ちぢれ麺で、やや柔らかめ。スープに合う麺でなかなかいい感じ。
それ以上に麺が300gでボリューム量がすごいですね。
口あたりあっさりだけどそれなりにコクもあり、個人的にはこのあたりのスープには満足。
具材はチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔1枚、ネギで、オプションの「ゆで玉子」。
メンマとネギが好印象ですね。
麺は中細ちぢれ麺で、やや柔らかめ。スープに合う麺でなかなかいい感じ。
それ以上に麺が300gでボリューム量がすごいですね。
テーブルには胡椒、ラー油、酢、七味で、七味ぐらいで辛くするぐらいがベター。
ニンニクがあれば入れたいところだけど・・・。
ニンニクがあれば入れたいところだけど・・・。
住 所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-117
営業時間:11:00~22:00(日・祝は21:00まで)
無休
P無
営業時間:11:00~22:00(日・祝は21:00まで)
無休
P無
永福町系の『大勝軒』って美味しいですね。
こういった店が大宮にあるのは助かります。
こういった店が大宮にあるのは助かります。
大宮で永福町系の『大勝軒』、是非お試しあれ!
その同僚とは大宮西口にある『かしら屋』に出向き、
呑みに行っちゃいました。
こんな生活、絶対に体に悪いわな・・・。
さてこの日はラーメン+呑みのリレーで放射能測定を失念しました。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
すげーアップ!