『博多もつ鍋 やまや』新橋店で辛子明太子&からし高菜&ご飯食べ放題ランチ「鶏の唐揚げ明太子風味定食」&「じっくりたれ漬け豚しょうが焼(国産豚使用)定食」
また前後してさらに一部2月まで遡りますが、ご了承ください。2月26日(水)は所用で新橋に参上!この日の昼食には『博多もつ鍋...
View Article南浦和にある『虎丸』で「らーめん」
4月17日(木)は夕方に所用で千葉県にある武蔵野線沿線に参上。この日は現地では思った以上にいい時間になり、このまま帰宅。私に同行していた協力会社の人が埼玉の武蔵野線沿線ということで、武蔵野線経由で南浦和に出て、話の流れで軽く飲むことに・・・。飲んだ後は協力会社の人と〆のラーメン。この日は2012年4月6日(金)に南浦和にある『娘々』の跡地にオープンした『虎丸』に入店。同店は二郎インスパイア系のラーメ...
View Article『モスバーガー』で期間限定「リッチモスチーズバーガー ゴルゴンゾーラチーズソース」&「テリヤキバーガーコーンの香ばし揚げ」
5月2日(金)は代休や有休などで休み。この日は早起きして、今年の3月ダイヤ改正で定期運用終了した寝台特急『あけぼの号』でしたが、ゴールデンウィーク中に臨時列車として復活運転。早起きしてEF641032が牽引する臨時寝台特急『あけぼの号』(9022レ)を上尾~宮原間で撮影。朝の5:45ごろですが、けっこう陽が明るくなりましたね。...
View Article『ラーメン二郎』新宿小滝橋通り店に8回目再訪問で「小ラーメン」&「味付煮玉子」
また前後してすいません。4月25日(金)は所用で大久保の客先に出向き、その後に歩いて昼食のため新宿に参上。この日の昼飯には『ラーメン二郎』新宿小滝橋通り店に2008年10月23日(木)、2009年9月23日(水)、2010年1月12日(火)、2011年6月10日(金)、2012年10月2日(火)、2013年5月16日(木)、同9月11日(水)の7ケ月ぶり8回目の再訪問。なんかこの店って何気にリピ多い...
View Article『松屋』で「山形だし牛めし」
ゴールデンウィーク最終日にあたる5月6日(祝)は後から詳しく紹介しますが、JR横浜線の205系がE233系6000番台に置き換え間近なので、205系とお別れに横浜線へやって来ました。手前が新車のE233系6000番台、右が置き換え間近の従来車の205系。半分くらいはE233系に置き換わっているような印象でしたね。天気がイマイチで雨が降りそうで露出もなく、駅のホーム先端撮り。中山にて。まあこういった日...
View Article“御徒町ラーメン横丁”にある『横浜六角家』御徒町店に再々訪問で「ラーメン」と「青ネギ」
また前後しますが、4月30日(水)の夕飯には御徒町にある“御徒町ラーメン横丁”へ久々の訪問。この“御徒町ラーメン横丁”ですが、2005年7月1日(金)に『青葉』・『六角家』・『ちゃぶ屋(味噌専門)』の3店舗でオープンし、現在は『ちゃぶ屋(味噌専門)』の代わりに『蒙古タンメン中本』となって存続運営中。オープン当初は『青葉』や『蒙古タンメン中本』に行列はできていたようだが、今では『蒙古タンメン中本』も空...
View Article『Hotto Motto』で新“ロースとんかつ”を採用した「ロースかつ丼」&「ロースカツカレー」
また前後して申し訳ありません。“弁当”カテゴリーの中でも一部前後します。『Hotto Motto』では3月7日(金)から三元豚の“ロースとんかつ”を使った発売となる弁当は、三元豚を店舗で特製の生パン粉で包み、100%植物性のキャノーラ油で揚げた“ロースとんかつ”をメインとした「ロースかつ丼」...
View Article上野・御徒町にある『昇龍』再訪問で「ヤキソバ」と「ギョウザ(4個)」
4月20日(日)は午後から鉄道仲間と集まりが都内であり。少し早めに出かけて、一部の鉄道ファンと一緒に田町にて185系大宮色EXPRESS塗装の特急『踊り子109号』(8029M)を撮影。今年の3月のダイヤ改正前まで高崎線で見慣れてきた車両が『踊り子』で使われているのにはちょっと違和感ありますねぇ。引き続き移動して大井町~大森間で少し遅れて来た特急『踊り子102号』(8072M)を撮影。先頭は修善寺5...
View Article『吉野家』で期間・店舗限定「デミ煮込みチーズinバーグセット」
『吉野家』で期間・店舗限定で「デミ煮込みチーズinバーグセット」(590円/単品490円)がいつの間にか販売されているので、4月28日(月)に思わず『吉野家』に久々の入店。このメニュー、同社のHPにもなく期間・店舗限定のテスト販売でしょうね?さっそく4月28日(月)の夕飯で「デミ煮込みチーズinバーグセット」(590円)を賞味。これって年末の12月に販売された「牛すき鍋膳」と「牛チゲ鍋膳」(当時各:...
View Article荻窪にある『丸長中華そば店』再訪問で「竹の子入りつけそば」
また前後して申し訳ありません。5月3日(祝)は前日に引き続き早起きしてEF641031が牽引の臨時『あけぼの号』(9022レ)を宮原~上尾間で撮影。撮影後、朝早過ぎるので二度寝したら寝坊してあわてて中央線へ!実はこの日、中央線特急で普段見られなくなった貴重な183系(189系含む)を使用した臨時特急がオンパレード。寝坊おかげで臨時特急『かいじ188号』は撮れず。まずは気を取り直して西荻窪へ行き、18...
View Article『マクドナルド』で期間限定「とんかつマックバーガー」
『マクドナルド』では5月7日(水)から5月下旬までの予定で、新メニュー「とんかつマックバーガー」(399円)を全国の一部店舗を除く店舗で発売。さっそく5月12日(月)の昼食で「とんかつマックバーガー」(399円)を賞味。「とんかつ」が、マクドナルドのバーガーになって新登場。主役の豚肉は、やわらかでジューシーなロース肉を使用。粗目と細目の2種類のパン粉を絶妙にブレンドした衣でサクサクした食感に。とんか...
View Article御徒町・仲御徒町にある『ラーメン春樹』御徒町店で、「超濃厚とんこつつけ麺ノーマル」
また前後しますが、5月4日(日)は野暮用で午後から都内へおでかけ。この日は昼食を兼ねて御徒町に立ち寄り、過去2回ほど入店したことがある御徒町にあった元木大介プロデュースの『麺屋元福』が閉店し五反野に移転している噂があり、跡地が気になって確認に・・・。そしたら驚いたことに『ラーメン春樹』御徒町店になっていました。同店は『蠢篭反郡汗戮箸いΣ饉劼運営するチェーン店で、本店が新大塚にあり、八王子や立川、多...
View Article『天丼てんや』で季節限定メニュー「海老穴子天丼」
『天丼てんや』にて4月1日(火)より、新年度の季節限定メニュー「海老穴子天丼」(790円)が発売中。さっそくゴールデンウィーク明けの5月7日(水)の夕飯には「海老穴子天丼」(790円)を賞味。例年てんやで人気の<活〆...
View Article5月8日(木)に閉店する御茶ノ水・小川町・神保町にある『サンダーバードカフェ』にお別れ
また前後して申し訳ありません。5月4日(日)は前述のとおり御徒町にある『ラーメン春樹』御徒町店で食事した後に野暮用をこなして、夕方に鉄道ファンの人と御茶ノ水にて合流。今回は御茶ノ水・小川町・神保町にある『サンダーバードカフェ』に鉄道ファンの人に事前に予約していただき、当日は一緒にその鉄道ファンの人と興味津々で入店することにしました。『カラオケパセラ』お茶の水店内に2012年6月4日(月)にオープンし...
View Article『モスバーガー』でリニューアルされた期間限定「とびきりハンバーグサンド トマト&レタス」と終売間近の「べジテリヤキバーガーコーンの香ばし揚げ」
『モスバーガー』では春夏の季節にあわせて「とびきりハンバーグサンド...
View Article御茶ノ水・神保町・小川町・淡路町にある『お茶の水 大勝軒』で「中華そば」
また前後して申し訳ありません。5月4日(日)は前述のとおり御茶ノ水・小川町・神保町にある『サンダーバードカフェ』に鉄道ファンの人と行ってきました。やはり食べ物は手頃なものがないうえに割高で・・・。結局近隣のラーメン店で夕飯を済ますことに・・・。この日は同伴者が割引のクーポン券があるというので、御茶ノ水・神保町・小川町・淡路町にある『お茶の水...
View Article『ロッテリア』の「黄金の半熟タマてりバーガー」
『ロッテリア』では5月12日(月)より新たなグランドメニューとして「金のてりやきバーガー」(360円)、「黄金の半熟タマてりバーガー」(440円)を全国の店舗にて発売中。さっそく5月20日(火)の昼食で「黄金の半熟タマてりバーガー」(440円)を賞味。「金のてりやきバーガー」の主役となるビーフパティは、煮込み料理で旨味出し汁としても使用される牛すじ肉を練りこみ、 最大約8mm...
View Article淵野辺にある『夜鳴き軒』で「夜鳴き軒こってりラーメン」&「トッピング野菜」
また前後しますが、前述のとおりゴールデンウィーク最終日にあたる5月6日(祝)はJR横浜線の205系がE233系6000番台に置き換え間近なので、205系とお別れに横浜線へやって来ました。E233系は2月16日(日)にデビュー。AKBの川栄李奈、大島涼花、岡田奈々のメンバー3人が神奈川県出身のこの3人が横浜線の宣伝担当に就任。あれから3ケ月・・・。基本的に新車のE233系6000番台に用はないな。天気...
View Article『カレーハウスCoCo壱番屋』で期間限定「貝柱と春の彩りカレー」&「金ゴマごぼうサラダ」&「手仕込チキンカツカレー」&「タルタルソース」
今回も終売間近、もう終売しているかもしれないメニューの紹介で申し訳ありません。『カレーハウスCoCo壱番屋』では4月1日(火)より5月末まで、春の新メニュー「貝柱と春の彩りカレー」(802円/一部地域823円)の販売。さっそく5月23日(金)の夕飯で「貝柱と春の彩りカレー」(802円/一部地域823円)を賞味。菜の花、たけのこ、小エビ、貝柱。彩りも鮮やかに春のおいしさたっぷりというのがセールストーク...
View Article新橋にある『とんこつらーめん博多風龍』新橋店で「半熟玉子&ねぎとんこつらーめん」
また前後しますが、5月8日(水)は所用で新橋に参上。この日の昼食にはあまり時間もないので新橋にある『とんこつらーめん博多風龍』新橋店に入店。この『風龍』では東京都内の大久保・水道橋・秋葉原2店舗・神田・西武新宿・高田馬場、蒲田、中野に各1店舗づつ、さらに一部の地区では新宿・神田・新橋に各2店舗、渋谷・池袋・秋葉原に各3店舗もある『とんこつラーメン博多風龍』、新橋にある『風龍.MAX』、秋葉原の『つけ...
View Article