また前後しますが、まずは鉄の活動報告から。
5月10日(日)には尾久に5月7日(木)から同11日(月)まで新潟の485系国鉄色T18編成が来ているというので、尾久に撮影に出向きました。
5月10日(日)には尾久に5月7日(木)から同11日(月)まで新潟の485系国鉄色T18編成が来ているというので、尾久に撮影に出向きました。
やはり4つ目ライトがいいですねぇ。
どうせパンタが下がった状態と思いきや、乗務員訓練で通電しているので、パンタが上がった姿で撮影できま
した。
どうせパンタが下がった状態と思いきや、乗務員訓練で通電しているので、パンタが上がった姿で撮影できま
した。
やっぱり485系はいいですねー。
この編成には2009年12月に団体ツアーの特急『つばさ号』に乗車したことや、2012年9月には東三条~保内間にて特急『北越号』を、2015年1月30日(木)に水橋で特急『北越号』を、同1月31日(金)は津端~倶利伽羅間で特急『北越号』を、同3月8日(日)に新井で団体列車『懐かしの特急みのり号』、同3月9日(月)は犀潟~黒井間で特急『北越号』をそれぞれ撮影した思い出多き車両でしたね。
噂ではもうすぐ引退という話でしたが、結果的にはこの日がこの編成を見る最後の撮影となりました。
噂ではもうすぐ引退という話でしたが、結果的にはこの日がこの編成を見る最後の撮影となりました。
続いて川崎に移動。
特急『踊り子110号』(8030M)を撮影。
特急『踊り子110号』(8030M)を撮影。
185系のストライプ+大宮色の併結!なかなか貴重なシーン。
大宮色の『踊り子』はレアでいいですねぇ。
この日はE233系化間近の南武線209系を駅撮りして帰りました。
尾久で時間つぶし過ぎて川崎は収穫があまりないな。
さて本題ですが、翌5月11日(月)は所用で我孫子に参上。
この日の遅めの昼食には我孫子にある『横浜家系ラーメン せんげん家』に入店。
この日の遅めの昼食には我孫子にある『横浜家系ラーメン せんげん家』に入店。
2013年11月16日(土)に『ごっさん亭』の跡地にオープン。
店舗はカウンター8席、テーブル4人×4卓で、昼のピーク過ぎとはいえ3割くらいの客付きでやや寂しい。
濃厚でやみつきになる旨さ!我孫子駅南口徒歩50m。大人気の横浜家系ラーメン!!
当店自慢のラーメンは、豚骨ベースの横浜家系ラーメン。 丁寧に下処理をした豚骨から旨みを抽出したスープは、濃厚でありながら臭みがなく奥深い味わい。 コシのある中太麺との相性も抜群で、 一度食べたらやみつきになる味です。
ランチタイム(11時~15時)はライス無料サービス。 学生はいつでもライス無料。 お子様ラーメンが、なんと100円!! テーブル席(4人掛×4席)も用意しておりますので、 ご家族・お子様連れでも安心してご来店頂けます。 提携コインパーキング有り(店舗横=岩田屋駐車場) 是非一度ご賞味ください。 皆様のご来店を心よりお待ちしておりますというのがウリ。
店舗はカウンター8席、テーブル4人×4卓で、昼のピーク過ぎとはいえ3割くらいの客付きでやや寂しい。
濃厚でやみつきになる旨さ!我孫子駅南口徒歩50m。大人気の横浜家系ラーメン!!
当店自慢のラーメンは、豚骨ベースの横浜家系ラーメン。 丁寧に下処理をした豚骨から旨みを抽出したスープは、濃厚でありながら臭みがなく奥深い味わい。 コシのある中太麺との相性も抜群で、 一度食べたらやみつきになる味です。
ランチタイム(11時~15時)はライス無料サービス。 学生はいつでもライス無料。 お子様ラーメンが、なんと100円!! テーブル席(4人掛×4席)も用意しておりますので、 ご家族・お子様連れでも安心してご来店頂けます。 提携コインパーキング有り(店舗横=岩田屋駐車場) 是非一度ご賞味ください。 皆様のご来店を心よりお待ちしておりますというのがウリ。
メニューは「醤油ラーメン」・「塩ラーメン」(各680円)、「味噌ラーメン」・「味玉ラーメン」・「塩味玉ラーメン」
(各780円)、「辛味噌ラーメン」・「ネギラーメン」・「塩ネギラーメン」(各830円)、「豚骨魚介つけ麺」(880円)、「せんげん家醤油スペシャルラーメン」・「せんげん家塩スペシャルラーメン」(各900円)、「チャーシューメン」・「塩チャーシューメン」(各980円)、「特製豚骨魚介つけ麺」(1000円)で「大盛り」(120円増)。「お子様ラーメン」(100円)も用意!
麺の硬さ、味の濃さ、脂の量の調節可能。
(各780円)、「辛味噌ラーメン」・「ネギラーメン」・「塩ネギラーメン」(各830円)、「豚骨魚介つけ麺」(880円)、「せんげん家醤油スペシャルラーメン」・「せんげん家塩スペシャルラーメン」(各900円)、「チャーシューメン」・「塩チャーシューメン」(各980円)、「特製豚骨魚介つけ麺」(1000円)で「大盛り」(120円増)。「お子様ラーメン」(100円)も用意!
麺の硬さ、味の濃さ、脂の量の調節可能。
トッピングは「のり増し5枚」・「メンマ」(各50円)「半熟味付玉子」・「ほうれん草増し」・「もやキャベ」・「きくらげ」(各100円)、「白髪ネギ」(150円)、「チャーシュー増し5枚」(300円)食券方式。
毎月第2月曜日は“せんげん家の日”で麺大盛り無料とトッピング券がもらえるらしく、もらいました。
今回は「ネギラーメン」(830円)を麺大盛りサービスで、ランチタイムの「ライス」で賞味。
当店一番人気の豚骨醤油ラーメンは濃厚でありながらクリーミーな味わい。至極の一品ですというのがセールストーク。
スープはあまり豚骨臭さを感じない無難な味付け。少しコクも弱めでただ独特なしょっぱさを感じますね。
このあたりをどう評価するかどうかですね。
具材はチャーシュー1枚、ホウレン草、海苔3枚に別盛りでネギ。
麺もややゴワ系な中太ストレート麺で普通の家系スタイル。硬めオーダーだとどうなるのか気になるところ。
全体的に豚骨というよりは塩分と脂が先走り、コクも弱めで内容的には少々イマイチかな?
このあたりをどう評価するかどうかですね。
具材はチャーシュー1枚、ホウレン草、海苔3枚に別盛りでネギ。
麺もややゴワ系な中太ストレート麺で普通の家系スタイル。硬めオーダーだとどうなるのか気になるところ。
全体的に豚骨というよりは塩分と脂が先走り、コクも弱めで内容的には少々イマイチかな?
テーブルには醤油、ラー油、酢、ニンニク、豆板醤、生姜、漬物となかなかの充実!
だけど、何か違う。
コスパはまあまあながら、客つきが物語るように思えた。
だけど、何か違う。
コスパはまあまあながら、客つきが物語るように思えた。
住 所:千葉県我孫子市本町2-4-20 1F
営業時間:11:00~翌1:00(日曜日23:00)
無休
P有(提携コインP)
営業時間:11:00~翌1:00(日曜日23:00)
無休
P有(提携コインP)
我孫子にあるコスパがいい『横浜家系ラーメン せんげん家』、是非お試しあれ!
さてこの日は千葉県我孫子市本町2丁目で2012年10月26日(金)ぶりの放射能測定。
0.10~0.19μSv/h(誤差20%以内)でやや高め。
放射能はコクがない方がいいな。
放射能はコクがない方がいいな。