Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

『マクドナルド』で期間限定「大阪ビーフカツバーガー」&「東京ローストビーフバーガー」、朝マックの「東京ローストビーフマフィン」&「大阪ビーフカツマフィン」

$
0
0
『マクドナルド』の略称を“マック”と呼ぶか、“マクド”と呼ぶか?
ちなみに、私は“マック”と呼んでいます。
その『マクドナルド』では、公式史上初となるマクドナルドの“愛称”をバーガーのおいしさによって対決するキャンペーン“マックなのか?マクドなのか?おいしさ対決!”を8月9日(水)より期間限定で販売するそれぞれの軍のバーガーのおいしさで対決する企画を開催!
平愛梨がサポートする関東の“マック軍”と今田耕司がサポートする関西の“マクド軍”が8月4日(金)から
8月20日(日)までの期間、両軍のバーガー・応援メニューの商品名のツイート数およびリツイート数で競われる。
勝敗は8月20日(日)23:59までにツイートが有効各軍の対決バーガーや各応援メニューの商品名が書かれたツイートの数で決定。
集計の結果、勝利軍のバーガーがお得に味わえる“優勝セール!クーポン”は、8月22日(金)からマクドナルド公式アプリとTwitterで配信されるという。

平愛梨が率いる“マック軍”は、ジューシーなローストビーフをバゲット風バンズでサンドした「東京ローストビーフバーガー」(440円)を、今田耕司が率いる“マクド軍”は、サクサク衣のビーフカツに特製ソースを合わせた「大阪ビーフカツバーガー」(390円)を8月9日(水)から9月上旬の予定でそれぞれ発売。

イメージ 1


さっそく8月13日(日)の昼食で「大阪ビーフカツバーガー」(390円)を賞味。

イメージ 2


マクド軍を代表するバーガーは「大阪ビーフカツバーガー」。関西の洋食屋さんでおなじみの「ビーフカツ」をマクドナルド流にアレンジ!
ビーフカツにとことんこだわり、サックリとした衣と柔らかなビーフカツのハーモニーが楽しめます。
暑い夏にガッツリ食べたいかたにおすすめというのがセールストーク。

イメージ 3


やはりビーフカツの存在が目を引きます。
見た目は旨そうです。
具材はそのビーフカツにチーズ、レタス、マヨネーズにカツの下にはソース。
カツの衣がサクサクで、中のビーフもしっかり風味が演出されています。
ただこれビーフカツ?メンチじゃね?
商品名を気にしなければ、美味しくいただけます。

イメージ 4


カロリーは479kcal。

続いて8月17日(木)の遅めの昼食で「東京ローストビーフバーガー」(440円)を賞味。

イメージ 5


マック軍を代表するバーガーは「東京ローストビーフバーガー」。
100%ビーフパティの上にモモ肉を使用したローストビーフが3枚乗っています。
牛肉のギュッとつまった旨みと食感が楽しめるメニューです。
シャキシャキのレタスと西洋わさびを使ったソースのピリッとした辛みがアクセントというのがセールストーク。

イメージ 6


特筆できるのが、このメニュー用の特製パンズの硬さと食感が程よく、食べた時にひときわ目立つパンズですねぇ。
注目のローストビーフは3枚入り。ただこのローストビーフがハムレベルという声も。
味付けのソースには西洋わさびが使われていますが、わさびの感じはせず、隠し味程度。辛さもそれほどでもなく。
ローストビーフの為に採用されたバンズが高評価。
あとは普通かな?

イメージ 7


カロリーは415kcal。

同社HPのアレルギー情報に“豚肉:ローストビーフ”という記述で豚肉説が浮上。
同社広報部によるとポークエキスを使用しているのみで肉は牛肉で間違いないとのこと。
原材料で疑惑があるメニューに・・・。
確かにメニュー名と内容にかけ離れた感があるような印象でしたね。

東のマック軍と西のマクド軍の愛称対決に、なんとレギュラー期間限定メニューだけではなく、朝マックメニューも8月9日(水)より参戦。
“マック軍”は、ジューシーなローストビーフをバゲット風バンズでサンドした「東京ローストビーフマフィン」(360円)を、“マクド軍”は、サクサク衣のビーフカツに特製ソースを合わせた「大阪ビーフカツマフィン」(330円)を8月9日(水)から9月上旬の予定でそれぞれ朝マックの時間帯で発売。

イメージ 8


さっそく8月14日(月)の朝食で「東京ローストビーフマフィン」(360円)を賞味。

イメージ 9


朝マック時間帯に提供される「東京ローストビーフマフィン」
しっとりとしたローストビーフとチェダーチーズの贅沢な旨みが楽しめるマフィンですというのがセールストーク。

イメージ 10


具材はローストビーフ3枚、チーズ、レタスという構成。
ローストビーフだけでパティの肉系がないのが少々寂しい。
マフィンの生地が硬めなのでローストビーフの柔らかさとの食感が最高ですね。
味はハムサンドみたいで、個人的には「東京ローストビーフバーガー」より美味しかったです。

イメージ 11


カロリーは297Kcal。

続いて8月16日(水)の朝食で「大阪ビーフカツマフィン」(330円)を賞味。

イメージ 12


朝マック時間帯に提供される「大阪ビーフカツマフィン」
ジューシーなビーフカツをチェダーチーズとブラウンソースが引き立てます。
シンプルな組み合わせで、元気な朝を応援します!というのがセールストーク。

イメージ 13


チーズ、ビーフカツ、ソースという構成。
シンプルな組み合わせになっています。
ビーフカツが比較的大きいので、朝マックメニューにしてはサイズ大きめ。
イングリッシュマフィンと、ビーフカツの衣のザックリの食感が重なり合い、せっかくのビーフカツの存在感が半減。
普通に美味しくいただきましたが、食材の組み合わせによる食感が少々残念に感じました。

イメージ 14


カロリーは411Kcal。
後から気づきましたが、包装紙が1枚で2種類使えるタイプみたいですね。ロッテリアでも使ってましたが、これからこうゆうのが主流になるのかな?


さて集計結果、関西圏中心の11府県で愛称となっている“マクド”側に軍配が上がった。

イメージ 15


この勝利を受け、マクドナルドのホームページの一部が8月22日(火)11:00より期間限定で“マクド”仕様に変更される予定。
ちなみに“マクド”と呼んでいるのは、大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県で、三重県・滋賀県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県の6県では“マック”と“マクド”の両方が使われているようである。
とは言っても私は“マック”と呼ぶけどな。


さて今回は、“マクド”と“マック”対決で放射能測定を失念!
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。

イメージ 16


“マック”と“マクド”の対決、興味ないそうです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles