千葉駅ナカにある『松戸富田麺業』で「半熟味玉ラーメン」
また前後しますが、1月26日(木)は所用で千葉に参上。 この日の遅めの昼食には、JR千葉駅の駅ナカ商業施設にある『ぺリエ千葉』にある『松戸富田麺業』に入店。同店は2016年11月20日(日)にオープンした『中華蕎麦とみ田』のカウンター25席の直営店。 常に行列の絶えない『中華蕎麦とみ田』の直営店です。麺、具材、つけ汁の全てにこだわった濃厚つけ麺を...
View Article『マクドナルド』で期間限定「大阪ビーフカツバーガー」&「東京ローストビーフバーガー」、朝マックの「東京ローストビーフマフィン」&「大阪ビーフカツマフィン」
『マクドナルド』の略称を“マック”と呼ぶか、“マクド”と呼ぶか? ちなみに、私は“マック”と呼んでいます。 その『マクドナルド』では、公式史上初となるマクドナルドの“愛称”をバーガーのおいしさによって対決するキャンペーン“マックなのか?マクドなのか?おいしさ対決!”を8月9日(水)より期間限定で販売するそれぞれの軍のバーガーのおいしさで対決する企画を開催!...
View Article大宮にある『日高屋』大宮すずらん通り店で期間限定「海老味噌ラーメン」
『日高屋』では1月10日(火)から「海老味噌ラーメン」(590円)を期間限定にて販売。また前後しますが、1月30日(月)の夕飯には大宮に立ち寄り『日高屋』大宮すずらん通り店に入店。さて毎回同じ説明になりますが、『日高屋』は埼玉県の大宮に本社がある『螢魯ぅ妊て癲が運営するチェーン店で、同じ埼玉の行田に自社工場があるというからすごい。...
View Article『丸亀製麺』の期間限定「旨辛肉つけうどん」
『丸亀製麺』では7月19日(水)から9月上旬まで「旨辛肉つけうどん」(並690円/大790円)を7月19日(水) から9月上旬までの予定の期間限定で販売。さっそく8月10日(木)の夕飯で「旨辛肉つけうどん」(並690円)を賞味。「旨辛肉つけうどん」は割り下で焼いたたっぷりの牛肉を、ラー油入りのピり辛だれにつけていただく夏にぴったりのメニューです。...
View Article新宿にある『十味や』で「味噌らーめん」&サービス券で「味玉」
また前後しますが、1月31日(火)のランチは上司の誘いで新宿にある『十味や』に入店。屋号の由来は同店自慢の10種類の香味を独自に調合した特製辛味の素から由来。...
View Article『吉野家』の「麦とろ牛皿御膳」
『吉野家』では7月26日(水)10:00から「麦とろ牛皿御膳」(並580円/大盛680円)を発売。 同時にサラシア由来のサラシノール成分入りの牛丼の具を使用した「麦とろサラ牛御膳」(並680円)も新発売!...
View Article大宮にある『ジャンクガレッジ』大宮駅前店に23回目再訪問で季節限定「担々麺」&「味玉」
また前後して申し訳ありません。 1月31日(火)の夕飯では大宮にて途中下車。 この日は大宮にある『ジャンクガレッジ』大宮駅前店に2016年11月15日(火)ぶりの23回目の再訪問。同店は埼玉県の東大宮に本店を構える“まぜそば”の名店で、この大宮の他に越谷レイクタウン、上熊谷、 北戸田、白岡、坂戸、幕張などに出店している『六厘舎』の”二郎インスパイア系”。...
View Article千葉駅ナカにある『カワシマパン』で、「メンチカツ&キャベツ」&「食べるマックスコーヒー」&「粒ピーナッツ」&「勝浦タンタンメンコッペ」
また一部遡りますが、ご了承ください。 2017年5月30日(火)は千葉にて徹夜作業で夜の千葉に参上。この日の夕飯は違うモノを賞味したものの、千葉のエキナカ商業施設『ベリエ千葉』にある『カワシマパン』というパン屋に入店。千葉の美味しいパン屋で昭和28年に創業したという『マロンド』がコッペパンとサンドイッチのお店...
View ArticleJR西日本SL『やまぐち号』+12系700番台にお別れ
このブログが開設して10年近くなりますが、無理やり食べ物と鉄道を結び付けて紹介してきましたが、たいしたものを食べずに鉄道活動したこともあり、“鉄道”という書庫を作成し、鉄道だけを紹介する機会を設けたいと思います。さて8月18日(金)から夏休みなどを利用して大学3年生になる長男と一緒に山口の湯田温泉に来ました。...
View Article新山口にある『福の花』新山口店で山口名物「瓦そば」他
前述のとおり、8月18日(金)から夏休みなどを利用して大学3年生の長男とJR西日本山口線SL『やまぐち号』の撮影に来ました。 8月19日(土)は福岡に住む大学時代の友人が、自家用車で案内してくれて、SL下り列車の撮影は終了。 今回はそのSL上り列車の撮影からのお話です。津和野にきて、津和野から新山口へ戻るSL『やまぐち号』の上り列車を撮影します。津和野~船平山間の撮影地。...
View Article渋谷にある『麺屋武蔵 武骨外伝』に4回再訪問で「外伝濃厚つけめん」
また前後して申し訳ありません。 東京メトロ銀座線では01系から1000系への置き換えを進行中。 1月1日(祝)から2月24日(金)まで"くまもんラッピング電車"を運行中。 2月5日(日)には渋谷にて撮影してきました。2月17日(金)より運行された1000系の特別仕様車1139編成。 車内がレトロ風にしてあり、イベントでも使用するらしい。...
View Article『セブンイレブン』の「ざる蕎麦」
前述のとおり、8月18日(金)から夏休みなどを利用して大学3年生の長男とJR西日本山口線SL『やまぐち号』と伯備線の381系特急『やくも号』の撮影に来ました。話は飛びますが、前日に倉敷に宿泊し、翌8月21日(月)は倉敷でレンタカーを借りて伯備線に381系を撮りに 出向くことに。...
View Article新宿西口・西武新宿・大久保にある『ラーメン龍の家』新宿小滝橋通り店で「こく味玉子」
また前後しますが、2月7日(火)は大久保の客先で東京営業所の同僚と一緒に打ち合わせ。 打ち合わせ終了後の昼食には、新宿西口・西武新宿・大久保にある『ラーメン龍の家』新宿小滝橋通り店に2012年8月6日(月)ぶりの再入店。同店は福岡県久留米に本社がある『螢▲撻奪スフーズ』が運営するラーメン店で、久留米に2店舗、熊本に 4店舗、大分と福岡に各1店舗づつ、そしてこの東京の新宿にと展開。『博多...
View Article横浜にある『勝烈庵』相鉄ジョイナス店で8月期間限定の「ジョイナス定食」他
8月26日(土)は後で紹介しますが、大井町でのイベントを終えて横浜へ。 まだ横浜へ行くには時間があるので、普段乗らない東急大井町線に乗って時間つぶし。二子玉川へ出て、東急田園都市線に乗り入れる東武50050系クレヨンしんちゃんの黄色のしんちゃん編成を 後追いながら撮影。...
View Article新宿にある『元祖博多中洲屋台ラーメン』西新宿店で「明太子ラーメン」
また前後しますが、2月15日(水)の夕飯には徹夜作業に向かう同僚と新宿にある『元祖博多中洲屋台ラーメン』西新宿店に入店。同店は 『螢ーデン』が『すためしどんどん』、『壱角家』運営する博多ラーメン店。...
View Article『松屋』の「鶏のバター醤油炒め定食」
『松屋』では8月22日(火)10:00より「鶏のバター醤油炒め定食」(630円)お肉が2倍でライス大盛または特盛が無料の「鶏のバター醤油炒めW(ダブル)定食」(930円)が新発売!...
View Article池袋にある『馳走麺 狸穴』で「濃厚魚介つけ麺」&「味玉」
また前後しますが、2月16日(木)は徹夜明け。 帰宅途中で池袋に西武9000系9003編成の“幸運の赤い電車”が停車しているのを見つけ、思わず池袋で 途中下車。 京浜急行で運行を開始している1000系“しあわせの黄色い電車(KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN)”と西武が...
View Article『ローソン』の「チャーシュー炒飯&焼そば」
前述の続きで、夏休みなどを利用して、大学生の長男と山口線からの流れで、8月21日(月)から伯備線に 来ました。 8月21日(月)は倉敷で借りたレンタカーと一緒に米子に宿泊。 話の続きは翌8月22日(火)からになります。 まずは伯耆大山~岸本間の吉長踏切に来ました。...
View Article浜松町・大門にある『麺屋武蔵』浜松町店で「濃厚つけ麺」&「味玉」
また前後しますが、2月17日(金)は東京営業所がある浜松町に所用で夜に参上。所用を終えてそのまま帰宅。 この日の夕飯には浜松町・大門にある『麺屋武蔵』浜松町店に入店。同店は言わずと知れた有名店『麺屋武蔵』の2016年9月22日(木・祝)にオープンした14番目の店舗で、...
View Article