また続けてラーメンの話題です。
2月7日(土)は徹夜明け。少し残務処理してから事務所を出ました。
2月7日(土)は徹夜明け。少し残務処理してから事務所を出ました。
この日はウルトラマンスタンプラリーとニンニクでがっつりいきたくなり、昼食には『ラーメン二郎』品川店に
初入店。
初入店。
初めての訪問ですが、京急の北品川駅から少し歩きますねぇ。
しかも生活道路みたいな道ばかりで、ラーメン店の立地にしてはちょっと異質。
この品川店は1997年10月にオープンしたカウンター11席の店舗。
この日は10人弱の待ち客が・・・。
しかも生活道路みたいな道ばかりで、ラーメン店の立地にしてはちょっと異質。
この品川店は1997年10月にオープンしたカウンター11席の店舗。
この日は10人弱の待ち客が・・・。
同店は言うまでもないが、三田に本店がある“二郎系”“、“二郎インスパイア”という言葉まで広まるような有名ラーメン店で、暖簾分けで新宿2店舗のほか池袋、目黒、北品川、高田馬場、生麦、仙川、新代田、神保町、
府中、立川、松戸、大宮、赤羽など首都圏を中心に店舗展開、地方では仙台と北海道の札幌にも進出。
こんな二郎だから店により味や雰囲気が違うという理由で、同じ『ラーメン二郎』の各店舗を歩き回るラーメンファンもいるという。
府中、立川、松戸、大宮、赤羽など首都圏を中心に店舗展開、地方では仙台と北海道の札幌にも進出。
こんな二郎だから店により味や雰囲気が違うという理由で、同じ『ラーメン二郎』の各店舗を歩き回るラーメンファンもいるという。
15分弱でようやく着席。客席回転率はイマイチかも。
メニューは「普通盛 小」(700円)、「普通盛焼豚 小ブタ」・「大盛 大」(各800円)、「普通盛焼豚大 小ダブル」・「大盛焼豚 大ブタ」(各900円)、「大盛焼豚大 大ダブル」(1000円)。
トッピングは「煮玉子」(100円)でプラ券方式
野菜の量、脂の量、醤油ダレの量、ニンニクの有無の無料トッピング。
トッピングは「煮玉子」(100円)でプラ券方式
野菜の量、脂の量、醤油ダレの量、ニンニクの有無の無料トッピング。
品川店の場合、列の前の方に来たら食券購入、食券を渡すタイミングで麺の硬さをお願いし、配膳されるタイミングでトッピングコール。
今回は「普通盛 小」(700円)を「味玉」(100円)で野菜とニンニクトッピングで賞味。
醤油乳化系で味はやや濃いめ。
こうゆう濃厚でガツンとくる感じはいいですねぇ。
ここでは野菜はダブル・トリプル・タワーと『ラーメン二郎』では独特なコールをするらしいが、よくわからなかったな。
野菜はややキャベツの比率が高めのキャベツとモヤシ。シャキシャキ感もあり食べ応えもあります。
チャーシューは脂身少なめでロース肉が3切?(箸で切れてしまったかもしれませんが)ほどで野菜の中から出てきました。味が浸してあるので味わいもなかなか。脂身を求めている人には物足らないかも。
中年にはこんなチャーシューでいいと思います。
ニンニクはパンチ力がやや弱め。個人的には少々拍子抜けでしたが、電車に乗って帰る私にはちょうどいいのかな?
麺は自家製の中太平打ストレート。やや柔らかめ。
量はかなり多めで約300gみたいです。
こうゆう濃厚でガツンとくる感じはいいですねぇ。
ここでは野菜はダブル・トリプル・タワーと『ラーメン二郎』では独特なコールをするらしいが、よくわからなかったな。
野菜はややキャベツの比率が高めのキャベツとモヤシ。シャキシャキ感もあり食べ応えもあります。
チャーシューは脂身少なめでロース肉が3切?(箸で切れてしまったかもしれませんが)ほどで野菜の中から出てきました。味が浸してあるので味わいもなかなか。脂身を求めている人には物足らないかも。
中年にはこんなチャーシューでいいと思います。
ニンニクはパンチ力がやや弱め。個人的には少々拍子抜けでしたが、電車に乗って帰る私にはちょうどいいのかな?
麺は自家製の中太平打ストレート。やや柔らかめ。
量はかなり多めで約300gみたいです。
テーブルには胡椒と一味。
この味であれば、もちろん使うことないかな?
さずがお腹いっぱいになりました。
この味であれば、もちろん使うことないかな?
さずがお腹いっぱいになりました。
住 所:東京都品川区北品川1-18-5 サンサーラ品川
営業時間:月~金 11:00~14:30/17:00~21:00
土 11:00~14:00
P無
営業時間:月~金 11:00~14:30/17:00~21:00
土 11:00~14:00
P無
野菜トッピングがダブル・トリプル・タワーと二郎では独特なコールをする『ラーメン二郎』品川店、是非お試しあれ!
さてこの日は徹夜明けで寝ぼけて放射能測定を失念しました。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
庭で散歩中。
さてJR東日本が“ウルトラヒーロー”“ウルトラ怪獣”のスタンプを、山手線エリアを中心とした64駅に配置し、
「JR東日本 来たぞ我らの!ウルトラマンスタンプラリー」を1月13日(火)から2月27日(金)まで開催中。
品川はリトラでした。
「JR東日本 来たぞ我らの!ウルトラマンスタンプラリー」を1月13日(火)から2月27日(金)まで開催中。
品川はリトラでした。
ウルトラQは記憶にないな。
恐竜に毛が生えた怪獣かと。
恐竜に毛が生えた怪獣かと。
帰りは北品川から京急で京急蒲田へ出て歩いてJR蒲田へ。
蒲田はベムラーでした。
蒲田はベムラーでした。
これウルトラマンで初回に出てきた怪獣でしたね。
何でも始めが肝心ですかね?
このブログも見直して初心に帰るかな?
何でも始めが肝心ですかね?
このブログも見直して初心に帰るかな?