Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

南新宿・新宿・代々木にある『ラーメンヤスオ』に再訪問で「ヤスオのつけ麺<細麺>」

$
0
0
また前後しますが、9月4日(金)は退社後、南新宿・新宿・代々木にある『ラーメンヤスオ』に7月30日(木)ぶりの再訪問。

イメージ 1


同店は上野毛~用賀にあった『スズキヤスオ』が『ラーメン ヤスオ(仮)』となって今の南新宿の路地裏で2012年8月31日(金)オープンしたかと思えば、2012年10月に休業、そして2013年11月17日(日)に再開という謎の店舗。
この日はカウンター8席だけの店舗が半分くらいと空いていたのですんなり入店着席。
店内には“店内撮影禁止”、“ラーメンは撮影可”とかベビーカーのお客や子供の入店規制など店独自のルールがあり、相変わらず独特な雰囲気。

メニューは「ラうどん(小130g)」・「ラそば(小130g)」(各700円)、「ラうどん(200g/300g)」・「ラそば(200g/300g)」(各800円)、「ヤスじろう(200g/300g)」(850円)、「ヤスオのつけ麺<太麺>(200g/300g/400g)」・「ヤスオのつけ麺<細麺>(200g/300g/400g)」(各880円)、「MAX<うずら+もやし+海苔入り>(200g/300g)」(1050円)、学生メニューとして「学割そば(200g/300g/400g)」・「学割うどん(200g/300g/400g)」・「学割じろう(200g/300g/400g)」(680円)、「学割つけ麺(200g/300g/400g)」(各730円)で「特盛(100~300g)」(150円増)。
ちょっとわかりにくい表記かな?
トッピングは「もやし(200g)」(100円)、「肉増し(4~5枚)」(400円)で食券方式。

券売機の前に立ち、メニューを選ぼうとしたら店主が、「閉店で細麺しかないのですが・・・」と言われ、仕方なくこの日は「ヤスオのつけ麺<細麺>(400g)」(880円)を賞味。

イメージ 2


そうか19:30までか・・・。20:00前の入店なので食べられるだけヨシとするか。
ただ後片付けで洗い物しながらの調理は考えモノ。

さて本題ですが、つけ汁は甘さと酸味濃厚魚節系のつけ汁で七味唐辛子と刻みにんにくが少々トッピング。
醤油だれのコクと酸味、魚節とのコラボレーションが見事!
追うようににんにくと七味唐辛子の風味もいい感じ。
玉子は、「温玉」と「うずら玉子」のどちらかを選択できるようだけど、閉店間際のせいか何も聞かれなかったな。
今回はうずら玉子入りでした。
具材は硬めのチャーシュー1枚、うずら、海苔1枚、ほうれん草。
麺はコシがある細麺ストレート。
醤油のキレと酸味、麺との相性がなかなかで、閉店間際の環境の中、美味しくいただきました。

イメージ 3


テーブルには胡椒、一味、酢があるけど、一味で辛くするぐらいかな?
二郎系にしては割高だけど、旨さと独自性、場所代を考慮すればそれほどでもないかな?

住  所:東京都渋谷区代々木2-29-3 1F
営業時間:11:30~19:30(土曜日15:00まで)
     日曜日定休
     P無
Twitter: https://twitter.com/yasuosuzuki168

上野毛~用賀にあった有名店『スズキヤスオ』の支店、南新宿・新宿・代々木にある『ラーメンヤスオ』、閉店間際はおすすめできないが、是非お試しあれ!


さてこの日は東京都渋谷区代々木2丁目で放射能測定。

イメージ 4


0.08~0.09μSv/h(誤差20%以内)でやや低め。
最近、話題にならないけど、福島原発はどうなっているんかいな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles