Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

大宮にある『門ぱち』で「つけ麺」

$
0
0
引き続きラーメンの話題。
9月11日(金)は会社帰りに大宮で下車。
この日の夕飯には大宮の『門ぱち』に入店。

イメージ 1


同店は2007年12月1日(土)オープンしたカウンター11席の店舗。
この日は7割くらいの客付きで意外と盛況ですね。
同店は、素材それぞれの味わい融合やバランスを大切に考え、スープまで飲み干して頂けるような、飽きのこない味を目指しております。その為、唸るような過度な濃厚具合や一部素材の突出した風味などの特徴には欠けているかもしれませんがご賞味下さいというのがウリ。

メニューは「中華そば」・「つけ麺」(各:並680円/中・大780円)、「油そば」(並700円/大800円)、「辛口そば」・「辛口つけ麺」(各:並800円/中・大900円)、「門ぱち中華そば」・「門ぱちつけ麺」・「岩海苔塩そば」
(各:並850円/中・大950円)、「タンつけ」(並880円/中・大980円)。
並はラーメン150g・つけ麺200g、中はラーメン200g・つけ麺300g、大はラーメン300g・つけ麺400g、特盛はつけ麺のみで500gで有料の100円増。

トッピングは「フライドオニオン」(30円)、「味付玉子」・「メンマ」・「のり増し」(各100円)、「ほぐし肉のせ」(200円)、「チャーシュー増し」(200円)で食券方式。

今回は「つけ麺」(大780円)で賞味。

イメージ 2


つけ汁はやや塩分高めの豚骨魚介系。口あたりの味付けは悪くない。
淡白に見えるつけ汁が予想以上にパンチがあるのにやや驚き。
具材は、チャーシューに、味玉、メンマ、のり1枚に、ナルト、ねぎ、水菜。
こちらも無難なアイテムの採用で、食べやすいのはいいですね。
麺は中太ストレートで、コシもあり喉越しも良好。

イメージ 3


テーブルには黒胡椒、ゆず七味、酢、ダシ汁。
ゆず七味はやや変化球。この味だと黒胡椒が無難かな?

最後にテーブルにあるポットでスープ割り。

イメージ 4

イメージ 5


ゆず風味ですね。なかなかいい感じで味が変わりますね。

店構えからして怪しいという先入観から期待していなかった分、余計美味しく感じました。


住  所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-68 花和ビル 1F
営業時間:11:00~24:00(金・土・祝前日は25:00)
     火曜日定休
    P無

大宮にある素材の旨味がバランス良く融合した ダシ感が際立つ“とろみ”の濃厚魚介系スープの『門ぱち』、是非お試しあれ!


さてこの日は2012年8月12日(日)ぶりに埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目で放射能再測定。

イメージ 6


0.09~0.14μSv/h(誤差20%以内)でやや高め。
なかなか数値が落ち着かないな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles