Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

千葉・千葉中央にある『味噌屋 雷門』 で「北海道みそラーメン」

$
0
0
また前後しますが、10月27日(火)は徹夜作業で千葉へ出向くことになり、新宿から『ホームライナー千葉5号』を利用することに。

イメージ 1


この列車、2012年6月20日(水)に秋葉原から乗車しましたね。
定員制のライナー券売機で510円のライナー券を購入。

イメージ 2


車両は房総特急で使用されているE257系の5連。前の3両は新宿からの乗客専用で、後ろ2両は秋葉原からの乗車分。
やはりほぼ満席でしたねぇ。

イメージ 3


新宿から49分で千葉に到着。特急型車両の旅を満喫しました。

さてこの日の夕飯には千葉・千葉中央にある『味噌屋 雷門』に入店。

イメージ 4


同店はJR千葉から京成の千葉中央に続くショッピングモール『C-one』に構える味噌ラーメンと豚丼をメインの店。
茂原と五井、大網にある『らいもん』が2002年にこの地にオープン。2010年秋、改装し店名も変え味噌ラーメン主流の店へと変更されたもよう。
カウンターとテーブルで18席ぐらいの店舗。その割に3割くらいの客付き。
味噌についてはこんなにいろいろなことに効用があるんかいな?

イメージ 5


メニューは「正油ラーメン」・「塩ラーメン」(各630円)、「北海道みそラーメン」(680円)、「信州味噌らーめん」
(700円)、「辛味噌ラーメン」(730円)、「味噌担々麺」・「味噌つけ麺」(各740円)、「辛味噌つけ麺」(770円)、「チャーシュー麺」・「塩チャーシュー麺」・「台湾まぜそば」(各790円)、「おすすめ北海道みそラーメン」・「北海層ネギみそラーメン」(各800円)、「おすすめ信州味噌らーめん」・「信州味噌ネギらーめん」(各820円)、「おすすめ味噌担々麺」(840円)、「北海層みそバターコーンラーメン」・「辛味噌ねぎラーメン」・「おすすめ辛味噌ラーメン」(各850円)、「信州味噌チャーシューめん」(930円)で「麺大盛」(100円増)。
トッピングは「チャーシュー」・「煮玉子」・「バター」(各110円)、「辛ネギ」(120円)で食券方式。

今回は「北海道みそラーメン」(680円)を賞味。

イメージ 6


スープは油のせいかアツアツ。
かなり塩分が気になる味噌スープだが、コクが弱め。全体的に油とガーリックに頼り過ぎ。
具材はモヤシを中心の炒め野菜と挽肉、ニラ、ガーリック。
野菜のシャキシャキ感が味わえるのはいいですね。
麺は平打ちちぢれ太麺。もちもち感もありいい感じ。それなりに美味しくいただけます。

イメージ 7


テーブルには醤油、ラー油、酢、胡椒、一味で、この塩分のスープだと使うものないな。
普通のれんげの他に挽肉等をすくえる穴あきれんげも用意されている点は、配慮があり高く評価できます。
ただガーリックと油に頼り過ぎの印象ですかね?なんか塩分しか感じなかったのは気のせいかな?

住  所:千葉県千葉市中央区富士見2-24-1 C-one内
営業時間:11:00~23:30(日・祝23:00まで)
     無休(C-oneに準ずる)
     C-oneにP有

千葉に本格派味噌ラーメン店『味噌屋 雷門』、是非お試しあれ!


さてこの日も千葉の遠征で放射能測定は失念!
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。

イメージ 8


ウチの長男にはなついています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles