『蠧椒譽好肇薀鵐┘鵐織廛薀ぅ此NRE)』では3月1日(火)から同21日(祝)まで 「ありがとう寝台特急カシオペア記念弁当」(1250円)が NRE 上野駅59号売店(上野駅中央改札内正面)・駅弁屋 匠ecute上野店(上野駅改札内)・ 駅弁屋旨囲門ecute大宮店(大宮駅改札内)・鉄道博物館売店において1250円で販売。
さらに同13日(日)から別の掛け紙で登場!
同商品は「カシオペア懐石御膳」や「カシオペアスペシャル弁当」の料理を盛り込んだお弁当だそうで、8:30からの販売。
3月18日(金)はいつもより早めの電車で上野まで出向き、8:30から上野で「ありがとう寝台特急カシオペア記念弁当」を購入し、すぐに事務所がある新宿へ。
ぎりぎりの出社でしたが、この日の昼食でさっそく賞味しました。
3月18日(金)はいつもより早めの電車で上野まで出向き、8:30から上野で「ありがとう寝台特急カシオペア記念弁当」を購入し、すぐに事務所がある新宿へ。
ぎりぎりの出社でしたが、この日の昼食でさっそく賞味しました。
内容は白米に玉子焼、鶏肉塩焼、蒟蒻煮、春雨入巾着煮、金目鯛漬焼、くるみ入りごま豆腐、たこバジル風味、海鮮麹漬、じゃが芋バター醤油風味焼、蒲鉾、人参煮込、べッタラ漬、ズッキーニバター醤油風味焼、生麩煮、マッシュルームソース、調味みそ、赤パブリカ揚げ、青菜小海老ふりかけという内容。
全体的に創作風なおかずが少量で多種類あるのが特徴。
特にくるみ入りごま豆腐、たこバジル風味、海鮮麹漬、じゃが芋バター醤油風味焼は今まで食べたことのない味わい。
蒟蒻煮、春雨入巾着煮といった煮物系は美味しく感じますね。
特にくるみ入りごま豆腐、たこバジル風味、海鮮麹漬、じゃが芋バター醤油風味焼は今まで食べたことのない味わい。
蒟蒻煮、春雨入巾着煮といった煮物系は美味しく感じますね。
食べたことないからどれが「カシオペア懐石御膳」や「カシオペアスペシャル弁当」のアイテムかがわかりません
『蠧椒譽好肇薀鵐┘鵐織廛薀ぅ此戮如屬△蠅とう寝台特急カシオペア記念弁当」、期間限定で販売終わっちゃったけど機会があれば是非お試しあれ!
この日はテイクアウトの駅弁のため、放射能測定はお休みします。
さて翌3月19日(土)は上野発 札幌行の下り寝台特急『カシオペア号』運転最終日。
朝は天気がイマイチで、ラスト2の上り列車はさぼってしまいました。
という流れからこの日は夕方から活動開始!
まずはEF652083が牽引する8876レの貨物列車を大宮にて撮影?
朝は天気がイマイチで、ラスト2の上り列車はさぼってしまいました。
という流れからこの日は夕方から活動開始!
まずはEF652083が牽引する8876レの貨物列車を大宮にて撮影?
PFも貴重になってきましたね。
今回の『カシオペア号』下り列車(8009レ)の最終運転ですが、当初は東十条で考えましたが、時間がなく大宮界隈で検討。
時間の関係もあり、与野でEF510-510が牽引する寝台特急『カシオペア号』下り列車(8009レ)を撮影。
今回の『カシオペア号』下り列車(8009レ)の最終運転ですが、当初は東十条で考えましたが、時間がなく大宮界隈で検討。
時間の関係もあり、与野でEF510-510が牽引する寝台特急『カシオペア号』下り列車(8009レ)を撮影。
振り返って客車も。
これにて下り最終列車を撮影。
撮影地のせいか、あっけないかな?
撮影地のせいか、あっけないかな?
ちなみにこの日に東十条で撮影した場合、湘南新宿ラインの電車に被らたみたいで、結果的には与野で正解だったみたいで・・・。