また前後しますが、12月14日(月)は帰社後に同僚と、12月9日(水)の忘年会の居酒屋から見た歌舞伎町ゴジラのオブジェの新宿歌舞伎町 TOHOシネマのビルでクリスマスツリーバージョンを演出しているのを発見し、この日に観に行くことに・・・。
お~、確かにクリスマスツリーを演出。
火を吹いてゴジラが吠える前の演出。
火を吹いてゴジラが吠える前の演出。
ゴジラが吠えるといつもの火の演出になります。
もっとクリスマスバージョンPRして盛り上がていけばいいのに・・・。
ただ写真だとわかりにくいですね。
それでも楽しめましたね。
ただ写真だとわかりにくいですね。
それでも楽しめましたね。
さてこの日の夕飯は新宿・西武新宿にある『天下一』歌舞伎町店に入店。
滋賀県大津市に本社を置く『蠹群式貎品商事』が運営する有名なチェーン店で239店舗を経営。出店傾向がバラバラで、やはり関西系ラーメン店のようだ。
「こってりラーメン(特製スープ)」のどろどろのスープに賛否両論あるが、個人的にはこのスープは十分に“アリ”かな?
「こってりラーメン(特製スープ)」のどろどろのスープに賛否両論あるが、個人的にはこのスープは十分に“アリ”かな?
店舗に北海道・岩手・秋田・新潟・長野・山梨・富山・福井・静岡・高知・徳島・大分・長崎に各1店舗、群馬・石川・茨城・和歌山・鳥取・島根・山口・鹿児島に各2店舗、宮城・栃木・岐阜・福岡・熊本に各3店舗、埼玉・三重・愛媛・沖縄で各4店舗、神奈川・岡山・香川が各5店舗、愛知・広島に各7店舗、奈良10店舗、滋賀17店舗、兵庫18店舗、東京28店舗、京都29店舗、大阪47店舗、海外ではハワイに1店舗と流行る地域とそうでない地域で店舗数の伸びが違いますね。『天下一』らしい現象。
過去も大宮東口店にいったことがあります。
この歌舞伎町店はカウンター10席、2階に44席の店舗。この日の1階席は7割ほどの客付き。
過去も大宮東口店にいったことがあります。
この歌舞伎町店はカウンター10席、2階に44席の店舗。この日の1階席は7割ほどの客付き。
メニューは「こってりラーメン(特製スープ)」(並720円/大880円)、「あっさりラーメン(醤油スープ)」(並720円/大850円)、「チャーシューメン」(930円)、「半熟たまごラーメン」(840円)、「ねぎラーメン」(840円)、「半熟たまご&チャーシューメン」(1050円)。
ラーメンとのセットものもあり、「キムチ定食」(910円)、「肉味噌KO醤定食」(930円)、「高菜ご飯定食」・「そぼろご飯定食」(各950円)、「チャーシュー丼定食」・「チャーハン定食」(各960円)、「めんたいご飯定食」(970円)、「ギョウザ定食」(990円)、「唐揚げ定食」(1030円)、「サービス定食」(1040円)。
トッピングは「のり」・「ワカメ」・「コーン」・「肉味噌KO醤」(各100円)、「半熟たまご」・「ねぎ」・「高菜」・「そぼろ」(各120円)、「キムチ」(140円)、「メンマ」(150円)、「明太子」(160円)、「チャーシュー」(210円)で伝票方式。
ラーメンとのセットものもあり、「キムチ定食」(910円)、「肉味噌KO醤定食」(930円)、「高菜ご飯定食」・「そぼろご飯定食」(各950円)、「チャーシュー丼定食」・「チャーハン定食」(各960円)、「めんたいご飯定食」(970円)、「ギョウザ定食」(990円)、「唐揚げ定食」(1030円)、「サービス定食」(1040円)。
トッピングは「のり」・「ワカメ」・「コーン」・「肉味噌KO醤」(各100円)、「半熟たまご」・「ねぎ」・「高菜」・「そぼろ」(各120円)、「キムチ」(140円)、「メンマ」(150円)、「明太子」(160円)、「チャーシュー」(210円)で伝票方式。
この日は「(こってりラーメン)チャーハン定食」(960円)を賞味。
「こってりラーメン」は醤油豚骨系のスープがどろどろのこってりです。このスープに賛否両論あるけど、私個人的には一応アリといったところかな?
私はコクもあるので味も悪くなく、美味しいと思います。
ただこってり感は弱くなったような・・・。
麺は中太ストレート麺がやや硬めで意外とこのスープにも合いますね。ちょっと量が少なめでボリューム感が足りない印象ですが、価格的には許容範囲。
具材は青ねぎ、メンマ、チャーシュー1枚と少なめだが、スープの濃厚さで具材の味や量はどうでもいい雰囲気になっているところはいいですねぇ。
私はコクもあるので味も悪くなく、美味しいと思います。
ただこってり感は弱くなったような・・・。
麺は中太ストレート麺がやや硬めで意外とこのスープにも合いますね。ちょっと量が少なめでボリューム感が足りない印象ですが、価格的には許容範囲。
具材は青ねぎ、メンマ、チャーシュー1枚と少なめだが、スープの濃厚さで具材の味や量はどうでもいい雰囲気になっているところはいいですねぇ。
テーブルには辛味噌、コショウ、ラーメンのタレがあり、多少ながら味を変えられるのは嬉しいところです。
お薦めは辛味噌とラーメンのタレですかね。味が変わります。
5年ぶりに賞味してみて、懐かしい味が今も変わりなくなかなか美味しく楽しめました。
お薦めは辛味噌とラーメンのタレですかね。味が変わります。
5年ぶりに賞味してみて、懐かしい味が今も変わりなくなかなか美味しく楽しめました。
「チャーハン」はごく普通。味の濃いラーメンのせいか味が薄く感じる。
少しピラフっぽい面も。
少しピラフっぽい面も。
【歌舞伎町店】
住 所:東京都新宿区歌舞伎町1-14-3 第103東京ビル 1F・2F
営業時間:月~金・祝日前 11:00~翌4:00(金・祝日前日は翌8:00まで)
土・日・祝 10:00~翌2:00(土は翌8:00まで)
無休
P無
H P:http://www.tenkaippin.co.jp/
住 所:東京都新宿区歌舞伎町1-14-3 第103東京ビル 1F・2F
営業時間:月~金・祝日前 11:00~翌4:00(金・祝日前日は翌8:00まで)
土・日・祝 10:00~翌2:00(土は翌8:00まで)
無休
P無
H P:http://www.tenkaippin.co.jp/
“こってり”と“あっさり”、両極端なスープで他店にはない独特な『天下一品』ラーメン、是非お試しあれ!!
さてこの日の放射能測定ですが、個性的なラーメンなので忘れてしまいました。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
寝ているところ起こしちゃいました。