『マクドナルド』では、長年愛され続けている人気定番バーガー「てりやきマックバーガー」・「チキンフィレオ」・
「ダブルチーズバーガー」に、期間限定のスペシャルトッピングをアレンジしたマクドナルドお勧めの“裏メニュー”「裏てりやきマックバーガー」(350円)・「裏チキンフィレオ」(380円)・「裏ダブルチーズバーガー」(380円)を
6月15日(水)より7月上旬までの予定で全国の店舗で期間限定販売!
「ダブルチーズバーガー」に、期間限定のスペシャルトッピングをアレンジしたマクドナルドお勧めの“裏メニュー”「裏てりやきマックバーガー」(350円)・「裏チキンフィレオ」(380円)・「裏ダブルチーズバーガー」(380円)を
6月15日(水)より7月上旬までの予定で全国の店舗で期間限定販売!
今回販売する人気定番メニューの3種の“裏メニュー”に加え、さらにマクドナルド史上初めて、15種類の定番バーガーに3種のスペシャルトッピングを加え、自分好みのオリジナルハンバーガーにすることができるキャンペーンも同時に実施。
トッピングは、「ハラペーニョ」・「クリームチーズソース」・「スモークベーコン」(各40円)の3種類で最大3つまで選べ、合計で285通りのオリジナルハンバーガーをアレンジでき、定番バーガーのいつもとは違った味わいをお楽しみいただけるという。
トッピングは、「ハラペーニョ」・「クリームチーズソース」・「スモークベーコン」(各40円)の3種類で最大3つまで選べ、合計で285通りのオリジナルハンバーガーをアレンジでき、定番バーガーのいつもとは違った味わいをお楽しみいただけるという。
285種類も食べられないな。
ならばタレ幕の3種類を賞味してみます。
ならばタレ幕の3種類を賞味してみます。
さっそく6月21日(火)の昼食で香ばしい味わいのスモークベーコンをトッピングした「裏ダブルチーズバーガー」(380円)を賞味。
まろやかでクリーミーなチーズと、香ばしく焼き上げられた100%ビーフパティを、それぞれ2枚使用。
オニオン&ピクルスがアクセントの人気メニュー、「ダブルチーズバーガー」に香ばしい味わいのスモークベーコンをトッピング。
2枚のビーフパティとベーコンのジューシーさがたまらない一品ですというのがセールストーク。
オニオン&ピクルスがアクセントの人気メニュー、「ダブルチーズバーガー」に香ばしい味わいのスモークベーコンをトッピング。
2枚のビーフパティとベーコンのジューシーさがたまらない一品ですというのがセールストーク。
お~、ハンバーガーにベーコン系はマッチするので、美味しくいただけますね。
定番メニューでもいいような・・・。
定番メニューでもいいような・・・。
カロリーは389Kcal
美味しくいただけました。
美味しくいただけました。
続いて6月26日(日)は後から紹介しますが、大船の鉄道イベントに参加してから亀戸に移動。
東武亀戸線ではインターナショナルオレンジの車体にミディアムイエローの帯を巻いた8000系リバイバルカラー車両を求めて亀戸線に参上!
そのリバイバルカラーは8000系ですが、3月23日(木)から運用開始。
東武亀戸線ではインターナショナルオレンジの車体にミディアムイエローの帯を巻いた8000系リバイバルカラー車両を求めて亀戸線に参上!
そのリバイバルカラーは8000系ですが、3月23日(木)から運用開始。
8577+8677の2両1編成だけなので、なかなか出会うことないな。
だが、
だが、
この日は標準色しかいませんでした。
駅員さんの話では亀戸線には午後から運用に入っておらず、午後からは大師線で運転のこと。
さっそく大師線にワープ!
駅員さんの話では亀戸線には午後から運用に入っておらず、午後からは大師線で運転のこと。
さっそく大師線にワープ!
お~大師線で走ってました!
まずは大師前の定番の入線を。
まずは大師前の定番の入線を。
東武大師線にはお正月にしか来ないので、初詣と関係ない閑散とした時期に来るのは初めて。
実物を初めて見ましたが、意外と派手ですね。
このカラーリングは昭和33年に7860系を新造した際、それまで茶系が標準色だった同社通勤車両の標準色として採用。
その後、日比谷線直通車両2000系に導入されたインターナショナルオレンジとロイヤルベージュのツートンカラーが主流となり、このカラーリング車両は昭和39年頃に姿を消したという。
まあ昭和38年生まれの私には古すぎて馴染みなんかないわな。
このカラーリングは昭和33年に7860系を新造した際、それまで茶系が標準色だった同社通勤車両の標準色として採用。
その後、日比谷線直通車両2000系に導入されたインターナショナルオレンジとロイヤルベージュのツートンカラーが主流となり、このカラーリング車両は昭和39年頃に姿を消したという。
まあ昭和38年生まれの私には古すぎて馴染みなんかないわな。
最後に西新井の入線を撮影してこの日の鉄分補給は終了。
さてこの日の夕飯でサクサクとした衣のチキンパティとフレッシュなレタス、酸味のあるオーロラソースが特長の
「チキンフィレオ」に、濃厚なクリームチーズソースをプラスした「裏チキンフィレオ」(380円)を賞味。
「チキンフィレオ」に、濃厚なクリームチーズソースをプラスした「裏チキンフィレオ」(380円)を賞味。
サクサクとした軽やかな衣のチキンパティとフレッシュなレタス、さっぱり酸味のあるオーロラソースが特徴の「チキンフィレオ」に、とろーり濃厚なクリームチーズソースをプラス。
サクサクしたチキンの食感ととろーり濃厚クリームチーズソースが織りなす新食感を楽しめますというのがセールストーク。
サクサクしたチキンの食感ととろーり濃厚クリームチーズソースが織りなす新食感を楽しめますというのがセールストーク。
ほ~、クリームチーズソースがムースみたいな食感でチーズの風味を加えて新しい感覚!
個人的にはオーロラソースとの相性がどうかな?
一瞬、口の中で喧嘩していたように思えたけど、オーロラソースがない方が、クリームチーズソースが活きるような印象。
あとクリームチーズソースの量が少なめなあたりは少々残念なところ。
個人的にはオーロラソースとの相性がどうかな?
一瞬、口の中で喧嘩していたように思えたけど、オーロラソースがない方が、クリームチーズソースが活きるような印象。
あとクリームチーズソースの量が少なめなあたりは少々残念なところ。
カロリーは516Kcal
最後に6月29日(水)の昼食で、子どもから大人まで大人気のメニュー「てりやきマックバーガー」に、ピリリと辛いスライスしたハラペーニョをプラスした「裏てりやきマックバーガー」(350円)を賞味。
実はこのころ「裏てりやきマックバーガー」が一部の店舗で売切れと販売終了が目立ち、私も4店舗目でようやく賞味できました。
ジューシーなポークパティを、日本ならではの“てりやき”風味に仕上げた、食べ応えとコクのある味わいで子どもから大人まで大人気のメニュー「てりやきマックバーガー」に、ピリリと辛いスライスしたハラベーニョをプラス、甘さの中に刺激的な辛みがある癖になる味わいですというのがセールストーク。
これ甘さと辛さの融合された予想に反した不思議な味・・・。
食感も独特で意外性がありますね。
こうゆう変化球的なハンバーガー、久々のヒットかと思います。
私見ではありますが、この味わいは評価できます。
食感も独特で意外性がありますね。
こうゆう変化球的なハンバーガー、久々のヒットかと思います。
私見ではありますが、この味わいは評価できます。
カロリーは521Kcal。
今回は「裏てりやきマックバーガー」→「裏チキンフィレオ」→「裏ダブルチーズバーガー」の順かな。
個人的にはこうゆう企画、悪くないと思いますがもう少しわかりやすく販売できる努力をしていただきたいと思います。
個人的にはこうゆう企画、悪くないと思いますがもう少しわかりやすく販売できる努力をしていただきたいと思います。
『マクドナルド』で「裏てりやきマックバーガー」、「裏チキンフィレオ」、「裏ダブルチーズバーガー」、終売間近の
期間限定ながら是非お試しあれ!
期間限定ながら是非お試しあれ!
さてこの日は裏メニューの理解に苦しみで放射能測定を失念!
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。
相変わらず私を警戒。
猫には“裏”“表”あるんかいな?
猫には“裏”“表”あるんかいな?