Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

新潟万代シティバスセンターにある『名物 万代そば』の名物「カレーライス」

$
0
0
東京メトロでは5月3日(祝・木)から5月5日(祝・土)まで、銀座線渋谷駅移設に伴う線路切り替え工事のため、
銀座線の渋谷~表参道間と青山一丁目~溜池山王間で終日列車を運休するという。
工事当日は表参道~青山一丁目間と溜池山王~浅草間で折り返し運転をする。

イメージ 1


さっそく5月5日(土・祝)に渋谷に行ってみました。
銀座線渋谷駅。本当に工事してるう~。

イメージ 2


当然のことながら渋谷駅から銀座線の発着はありません。

イメージ 3


渋谷から半蔵門線で表参道に出てみました。

イメージ 4


渋谷から半蔵門線で表参道へ。青山一丁目行きの銀座線がいました。

イメージ 5


青山一丁目行きはレアな行き先。

イメージ 6


青山一丁目駅の浅草方面ホームは降車専用ホーム

イメージ 7


表参道行きもレア。逆側から回送で入線。青山一丁目はホームの都合で撮影できず。

イメージ 8


表参道行き。

イメージ 9


銀座線のレアな行き先を楽しみました。
いつもと違う逆側から電車が入ってきたりして、自分の浅学もあり運用形態が謎でした。

レアな銀座線を楽しんだ後に、新潟での呑み会に参加のため東京駅にまわりこみ、上越新幹線『とき319号』で新潟へ。
今回は時間の都合でE2系チョイスです。

イメージ 10


しかもゴールデンウィークなのと東京から乗車なので、席取り合戦を避けるため珍しく指定席にしました。

イメージ 11


東京から約2時間で新潟に到着。
いなほ485系や上越新幹線E1系引退時以来なので、4年ぶり?

イメージ 12


今年の4月15日(日)より駅舎改良で地上1~4番線が橋上化。
ただ8・9番線はそのままみたいで・・・。

イメージ 13


今回の駅舎改良の目玉。フラットで新幹線から在来線特急に乗り換え可能を実現した乗り換え改札口。

イメージ 14


お昼を食べに路線バスに乗車!

イメージ 15


新潟万代シティバスセンターにある『名物 万代そば』に入店。
ゴールデンウィークで激混みです。

イメージ 16



テレビや雑誌で紹介されていて新潟名物B級グルメのバスセンターのカレーが目当て!

イメージ 17


実は新潟駅前のバス乗り場にあると勘違いしており、路線バスで行き方を教えていただきました。

メニューは「かけそば」・「かけうどん」(各310円)、「わかめそば」・「わかめうどん」(各340円)、「きつねそば」・「きつねうどん」・「月見そば」・「月見うどん」(各350円)、「野菜天そば」・「野菜天うどん」(各380円)、
「山菜そば」・「山菜うどん」・「冷そば」・「冷うどん」(各410円)、「野菜天ぷら玉子そば」・「野菜天ぷら玉子うどん」(各420円)、「イカ天そば」・「イカ天うどん」・「カレーそば」・「カレーうどん」(各430円)、「エビ天そば」・「エビ天うどん」(各450円)、「牛肉そば」・「牛肉うどん」(各510円)で半分は90円引き、大盛は80円増。
ご飯モノは「カレーライス」(普470円/大盛550円/ミニ380円)、「牛丼」(普530円/大盛610円)で食券方式。
立ち食いスタイル。

今回はその注目の「カレーライス」(470円)。

イメージ 18


昭和時代の黄色いカレー。
今は亡きオフクロが子供の時につくってくれたカレーみたい・・・。
安いわりに具材たっぷりシンプルに旨いのがいいですね~
具材は豚肉、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、福神漬け。
500円以下でこんなに具材たっぷりのカレーってなかなか食べられないな。
独自にブレンドされた優しいスパイスが効いていて、玉ねぎや肉の旨みが凝縮されていて、昭和ながらの本格的なカレーライスでした。
今流行りの中毒性はないものの、美味しいのと懐かしい味のカレーでした。

イメージ 19


現地でも販売していますが、帰りの新潟駅でも売っているバスセンターのカレーのレトルト540円を買って帰りました。

イメージ 20


さて新潟駅に戻って鉄道ウォッチング。
やたらE129系だらけ・・・。
115系王国だった新潟に駅だけでなく大きな変化を感じました。

イメージ 21


その貴重な115系は越後線158Mの運用に入っていました。

イメージ 22


新新潟色N34+旧新潟色N37。
115系との再会で嬉しくなりました。

イメージ 23


特急『しらゆき号』のE653系も初めて見ました。意外とデザインがいいです。

イメージ 24


E653系特急『いなほ号』も元気に活躍してましたね。
水戸で活躍していた特急電車がこうゆう場所に集結されているあたりも違和感が・・・。

イメージ 25


夜は新潟で、新潟に転勤した大学の後輩と長岡に住む大学の同期と一席。

イメージ 26


特に長岡の人とは15年ぶり?
昔話に花が咲き、楽しいひとときを過ごしました。

この話の続きまた。


今回の放射能測定はバスターミナル内なのでお休みします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles