Quantcast
Channel: 竹内用の鉄道と食欲日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

大宮にある『トナリ』大宮店で「タンメン」&「100円ギョウザ」

$
0
0
また前後しますが、前述のとおり4月16日(木)は久々の有休をいただき、鉄したりラーメン食べたりして少しでも有意義に過ごしました。
その後、鉄仲間と合流して北浦和~与野間でEF510-509が牽引する『北斗星号』(8007レ)を撮影したのち、一緒に大宮に出て東武野田線の8000系の大凧マーク付きを見つけ、大宮公園で待ち構えて後続の当該列車を
撮影。

イメージ 1


野田線沿線の春日部市で開催する“大凧あげ祭り”に合わせて2013年より恒例行事となっている大凧HMシールですが、もう少し大きいのになればいいな。

さて今回はその鉄仲間と一緒に県営大宮球場の西武VS楽天 第5回戦を観戦しに来ました。
西武の主催ゲームとして毎年3試合という少なさながら県営大宮球場で開催!

イメージ 2


2011年の西武VS楽天戦2012年の西武VSオリックス戦2014年4月の西武VSロッテ戦2014年7月の西武VS日本ハムと、残念ながら2013年8月は西武VSソフトバンクに行こうとした試合が雨で中止というのはあったが、2011年から毎年、県営大宮球場に観戦に来ていますね。

イメージ 3


もちろん今年初の野球観戦。

イメージ 4


今回は内野自由席B(1400円)!

西武は昨年、伊原監督が就任したものの、前半戦途中で成績不振を理由に休養してしまい、田辺打撃コーチが監督代行に就任。今年はそのまま監督になって参戦。
一方、楽天も昨年、星野監督がヘルニアで休養し、二軍監督だった大久保が監督代行に就任。今年は星野監督が辞任しそのまま大久保が正式に監督になって参戦。
お互い去年は監督代行だったものが、晴れて監督になって対戦するカード。

イメージ 5


2選手の現役時代を知る私にとっては、まさかこの2人が監督になるとは・・・。
まあ人生ってわからないものだ。

西武が野上、楽天は横山が先発。
3回表に楽天の松井稼が1号ソロ。

イメージ 6


シーズン始まったなかりで何が注目かわからないけど、今年ウリ出し中の西武の森は小柄ながらもパワフル
ヒッター。将来が楽しみ。
5回裏には森の3号3ランも出ました。

イメージ 7


試合は西武は1点ビハインドで迎えた5回裏、中村の適時二塁打と森の3ランで一挙4点を奪い、逆転に成功。
続く6回には、栗山の適時打などでリードを広げた。

県営大宮球場けっこう入っていますね。観衆は14966人。

イメージ 8


8回裏には元横浜でメジャーから帰国した楽天の斎藤隆が投げたのを見られたのがよかったですね。

イメージ 9


西武の抑えの高橋朋も初めて見ますが、昔阪神で抑えしていた田村にそっくり。
球威も普通だし球種もそんなになさそうだし、抑えでどのくらいやれるのかなと感じました。

イメージ 10


投げては、先発の野上が7回4失点で今季2勝目。敗れた楽天は先発の横山が中盤につかまり連敗を喫し、西武が8対4で勝利。

イメージ 11


まあワンサイド的な試合でしたが、個々に見応えある場面もありよかったと思います。


さてこの日の夕飯には、一緒に観戦した鉄仲間がおいしい餃子が食べたいというので、大宮にある『トナリ』大宮店に入店。

イメージ 12


トンコツや鶏ガラなどを煮込んだ濃厚なスープと、玉ネギ、モヤシ、ニラなど350グラムの野菜を使ったタンメンを提供する同店。
運営はつけめん店『六厘舎』などを手掛ける東京千代田区神田に本部がある『松富士食品』で、1号店を大崎にあったつけ麺店『六厘舎』の隣に開店したことから『トナリ』という屋号となったという。
同店は東陽町に本店を置き、東京(丸の内)、森下、上野、木場、大宮、越谷レイクタウンと店舗を拡大。
この大宮店は2013年2月16日(土)にオープンしたカウンター12席の店舗。
この日は野球終了したせいか、混んでいて10人弱の待ち客。
やはり餃子の看板が今回の決め手!

イメージ 13


3個入りとはいえ、麺類とセットにできる「100円ギョウザ」(100円)は安い!

イメージ 14


メニューは単品では「タンメン」(730円)、「味玉タンメン」(830円)、「味噌タンメン」・「ピリ辛タンメン」(各850円)、「タンギョウ」・「タンカラ」(各920円)、「味玉辛タンメン」・「味玉味噌タンメン」(各950円)、「味噌タンギョウ」・「味噌タンカラ」・「辛タンギョウ」・「辛タンカラ」(各990円)。
トッピングは「半熟味玉」・「バター」(各100円)、「ピリ辛の素」(150円)で食券方式。
なお4月18日(土)より「タンギョウ」・「タンカラ」を値下げするとか・・・。

イメージ 15


値上げばかりのご時世にしては珍しいね。

今回は「タンメン」(730円)に「100円ギョウザ」(100円)を合わせて賞味。

イメージ 16


スープは豚骨ベースでしっかりと乳化した濃厚な塩味のスープで、炒めた野菜や豚肉の旨味もスープに出ていて最高の味わい。
具材はキャベツ、白菜、玉ねぎ、にんじん、しょうが、ニラ、ほうれん草、小松菜・チンゲン菜、もやし、とうもろこし、豚肉、ゲソ、かまぼこと多種多様。量は各種少なめだけど、合わせるとなかなかのボリュームある具材。

イメージ 17


オプションの「100円ギョウザ」(100円)は安いけど3個入りだしな。
味はやや野菜シャキシャキ感のあるタイプで、あまり鮮度が伝わらないので冷凍かな?
至って普通かな?

イメージ 18



住  所:埼玉県さいたま市大宮区宮町2-4
営業時間:11:00~22:00
     無休
P無
H  P:http://tanmen-tonari.com/

「タンギョウ」・「タンカラ」は値下げ、「100円ギョウザ」もお求めやすい『トナリ』、是非お試しあれ!

この日の放射能測定ですが、鉄にラーメンに野球で測定し忘れました。
お詫びにおまけ画像として、ウチの飼い猫“茶々”を。

イメージ 19


遊び過ぎのご主人さまで呆れているような・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1536

Trending Articles