『NRE』で期間・数量限定の「寝台特急北斗星記念弁当」
8月21日(金)。この悲しむべき日に合わせ、一部記事を繰り上げます。実はこの日は私にとって大きな別れ・・・。JR東日本とJR北海道では3月14日(土)のダイヤ改正で寝台特急『北斗星号』の定期運行終了し、その後は臨時運行してきたが、いよいよ8月21日(金)の上野発、同22日(土)の札幌発をもって寝台特急『北斗星号』の臨時運行も終了する。ブルートレインが好きで鉄道ファンになった自分にとって、この出来事は...
View Article北赤羽にある『麺屋雷神』北赤羽店で「魚介つけめん」&ランチサービス「ライス」
また前後しますが、4月24日(金)は所用で同僚と一緒に北赤羽に来ました。ネットで『つけ麺屋かすみ』を目指したら違うラーメン店に到達。そんなに時間もないことからこの日は同僚と一緒に北赤羽にある『麺屋雷神』北赤羽店に入店。東京都板橋区に拠点を置く『福生蝓が運営する店舗。『麺屋雷神』では練馬、みずほ台、ときわ台、水戸。みのり台に『濃厚鶏白湯麺屋雷神』、五反野に『鶏白湯sobaなかむら』といった姉妹店も運営...
View Article寝台特急『北斗星号』食堂車『グランシャリオ』で「フランス料理コース」他
8月23日(日)。この悲しむべき日に合わせ、一部記事を繰り上げます。実はこの日は私にとって大きな別れ・・・。JR東日本とJR北海道では3月14日(土)のダイヤ改正で寝台特急『北斗星号』の定期運行終了し、その後は臨時運行してきたが、いよいよ8月22日(土)の札幌発、同23日(日)上野着をもって寝台特急『北斗星号』の臨時運行も終了。それは同時に寝台特急ブルートレインの最後を意味する。ブルートレインが好き...
View Article宮原にある『麺屋冽-RETSU-』で「極濃厚つけ麺」
『東武バスウエスト』では4月25日(土)10:00~15:00まで大宮営業所の吉野町車庫で「第2回東武バスフェスティバル」を開催。地元のイベントなので行ってみました。当日は宮原駅西口2番のりばより9:40~14:30まで10~20分間隔で会場までの無料シャトルバスを運行。今回は地元なので、無料シャトルバスは利用せず、自転車で行きました。第2回ということは去年もやったのかな?知らなかったな。バス関連の...
View Article『吉野家』で夏季限定「ねぎ塩ロース豚焼定食」
『吉野家』では6月18日(木)10:00より全国店舗において、夏季限定「ねぎ塩ロース豚焼定食」(並盛550円/大盛650円)が発売。さっそく8月18日(火)の夕飯で「ねぎ塩ロース豚焼定食」(並盛550円)を賞味。ねぎ塩ロース豚焼とサラダ、ドレッシング、みそ汁、ご飯がセット。まあ2012年に「ねぎ塩豚焼定食」(当時500円)、2013年に「ねぎ塩ロース豚定食」(当時530円)、2014年には「ねぎ塩ロ...
View Article御徒町・仲御徒町・上野御徒町にある『俺ん家』で「昼セットC 醤油ラーメン+チャーシュー丼+キャベチャ」
また前後しますが、4月27日(月)は所用で同僚と一緒に御徒町に参上。この日の昼食には同僚が気になるという御徒町・仲御徒町にある『俺ん家』に入店。同店は2014年10月15日(水)にオープンした家系ラーメン店で、経営母体不明。カウンター10席、テーブル4席×4卓。の店舗でお客は我々ぐらいしかいなくて空いてますね。メニューは「醤油ラーメン」・「塩ラーメン」(各:並700円/中盛800円/大盛850円)、...
View Article『吉野家』で今年は“大盛”が加わり並盛で10円値下げされた夏季限定「ねぎ塩ロース豚丼」
『吉野家』では6月18日(木)10:00より全国の店舗にて、先に紹介した夏季限定商品「ねぎ塩ロース豚焼定食」に合わせて「ねぎ塩ロース豚丼」(並480円/大盛580円/小盛380円)の販売!さっそく8月25日(火)の夕飯で「ねぎ塩ロース豚丼」(並480円)を賞味。「ねぎ塩ロース豚丼」は、2012年夏に販売して以来、夏の定番商品としてご好評をいただいており、今年も夏季限定商品として販売いたします。今年は...
View Article津田沼にある『こってりらーめん なりたけ』津田沼店で「みそ味玉子らーめん」に平日のランチ限定の「ランチセット」
また前後しますが、4月28日(火)は所用で津田沼に参上。この日の遅めの昼食には津田沼にある『こってりらーめん...
View Article『丸亀製麺』で期間限定「鬼おろし肉ぶっかけ」
讃岐うどん専門店『丸亀製麺』では、暑い季節にぴったりの新商品「鬼おろし肉ぶっかけ」(並590円/大690円)を7月17日(金)から...
View Article浜松町・大門にある『麺屋 空海』浜松町店で「空海そば(醤油)」
また前後しますが、4月28日(火)は津田沼から浜松町の事務所に戻り。この日は退社後に、話の流れから鉄仲間と浜松町で飲むことに。私より年上の人なので、鉄道の話のみならず定年近い話といった人生論も話が聞けて勉強になりました。〆はラーメンということで、この日は鉄仲間の人の薦めで浜松町・大門にある『麺屋...
View Article『すき家』で期間限定「ニンニクの芽牛丼」
『すき家』では7月29日(水)より9月末まで期間限定で「ニンニクの芽牛丼」(並490円/中盛610円/大盛610円/特盛720円/メガ870円/ミニ430円)を販売!さっそく9月2日(水)の夕飯に「ニンニクの芽牛丼」(並490円)を賞味。特製ピリ辛ダレで和えたたっぷりの刻みニンニクと、程よい食感にボイルしたニンニクの芽を牛丼にトッピングした商品です。ラー油を加えた唐辛子ベースの特製ピリ辛ダレは、刺激...
View Article南浦和にある『虎丸』に再々訪問で、「味噌らーめん」
また前後しますが、5月2日(土)は前述のとおり、JR中央線の臨時特急『あずさ号』を撮影しに西国分寺~国分寺間に来ました。メインは普段使われない183・189系の臨時特急『あずさ号』でしたが、おまけとして現地入りする前に西川口~蕨間でEF510-512のカシガマが牽引する臨時寝台特急『北斗星号』(8008レ)を撮影。西川口付近の陸橋からの撮影でしたが、狭い撮影ポイントに6人ほどいましたね。西川口の駅の...
View Article『ロッテリア』で期間限定「国産3種きのこ肉厚バーガー」&「とろ~り月見の肉厚バーガー」
『ロッテリア』では8月27日(木)から9月中旬までの期間限定で「肉厚バーガー」(330円)、「国産3種きのこ肉厚バーガー」(360円)、「とろ~り月見の肉厚バーガー」(390円)をそれぞれ発売。肉厚系のハンバーガーですが、2012年9月に「肉厚ハンバーグサンド」(当時290円)、2013年9月に「肉厚ハンバーグステーキバーガー」(当時290円)・「肉厚ハンバーグステーキバーガー(チーズ)」(当時35...
View Article東大宮にある『ジャンクガレッジ』東大宮本店に再々訪問で「ラーメン」&「小豚増し」
また前後して遡りで申し訳ありません。ゴールデンウイークは自宅でウダウダ。そんな中、臨時列車で宇都宮発日光行きの臨時快速『GOGO...
View Article『吉野家』で「麦とろ牛皿御膳」&「麦とろ鰻皿御膳」
『吉野家』では7月27日(月)10:00より全国の店舗にて、健康商品第3弾「麦とろ牛皿御膳」(並盛580円/大盛610円)と「麦とろ鰻皿御膳」(並盛880円/大盛910円)の販売。さっそく7月31日(金)の夕飯で「麦とろ牛皿御膳」(並盛580円)を賞味。“とろろ”、”麦めし”、”おくら”といった、食物繊維豊富な食材と「牛皿」を一緒に”がっつりヘルシー”にお召し上がりいただける商品に仕上げました。とろ...
View Article溝の口・武蔵溝ノ口にある『まっち棒』溝の口店で「中華そば」にランチタイムの「餃子(3個)と無料の「ライス」
また前後しますが5月2日(土)に引き続き、5月6日(祝・水)は南武線205系目当てでおでかけ。まずは尻手に参上!続いて武蔵溝ノ口で降りて武蔵溝ノ口~武蔵新城の陸橋で撮影。車窓から見ていけると思ったけど、ポールの処理がイマイチ・・・。こんな留置してある車両も来年にはないからね。思わず撮影。この時期で新型E233系は半分くらいになっていたので、これから205・209系の撮影は厳しそうですね。さてこの日の...
View Article『松屋』の「四川風旨辛麻婆豆腐定食」
『松屋』では9月3日(木)10:00より「四川風旨辛麻婆豆腐定食」(590円)が新発売!さらに「四川風旨辛麻婆豆腐定食」をご注文のお客様に限り、9月10日(木)15:00までライス大盛を無料サービス中。さっそく9月3日(木)の夕飯で「四川風旨辛麻婆豆腐定食」(590円)をライス大盛の無料サービスにして賞味。「四川風旨辛麻婆豆腐定食」は、たっぷりの豚挽肉と豆腐が入り、豆板醤(トウバンジャン)や豆鼓醤(...
View Article東小金井にある『めん屋 平右衛門』で「生醤油ラーメン」
また前後しますが、前述のとおり5月6日(祝・水)は南武線205系の撮影と南武線沿線のラーメンを賞味。その後、夕方は中央線の西国分寺に出て、旧あずさ色の183系臨時特急『かいじ188号』(9088M)を5月2日(土)同様、西国分寺にて撮影。もう少し駅から離れた場所から撮影したかったけど、遠くまで歩く時間がなく、こんな駄作に・・・。逆に次のネタまで時間があるので間合い運用として武蔵境に出て西武多摩川線を...
View Article荻窪にある『丸長中華そば店』に再々訪問で「ニンニク入つけそば」
続いてもラーメンの話題です。ゴールデンウイーク明けの5月7日(木)は中央線沿線に所用で参上。この日の昼食は荻窪となり、同僚と協力会社の人たちと一緒に荻窪にある『丸長中華そば店』に2014年5月3日(祝・土)ぶりの再々入店。同店は戦後の混乱期の昭和22年、長野県出身の蕎麦職人である青木氏の兄弟3名、山上氏、坂口氏の5人で共同経営の形で荻窪に開店したという『丸長』総本家。『丸長』は荻窪のラーメンのスープ...
View Article『㈱日本レストランエンタプライズ』で会場・数量限定「JR東京総合車両センター一般公開記念弁当(和食)」
JR東日本では8月22日(土)東京総合車両センターの本区で10:00から15:00(入場は14:30)夏季恒例の一般公開イベントを開催。今回は、秋頃から山手線での営業運行開始が予定されている新型電車E235系が展示され、E233系8000番台やE231系、209系1000番台、209系2100番台も合わせて展示。体験イベントは八高線・川越線で運用されている209系の試乗会や、運転台操作体験、ミニ電車...
View Article